☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
AD

屋上から見るアムステルダム!教会・カフェ・展望台で楽しむ、上空からの街歩き

観光と街歩き
ⓘ記事内に広告が含まれています

 

オランダの首都アムステルダム

古い建物が多く残る旧市街地には高層ビルがほとんどなく、空が広く感じられる街です。

アムステルダム観光といえば運河沿いの街歩きが定番ですが、今回は少し視点を変えて“屋上から街を眺める”空からの観光を楽しんでみました

 

地上からは見えないアムステルダムの新しい魅力

教会の塔展望カフェ美術館の屋上など、見晴らしのいいスポットをめぐって、秋の空の下でのんびり街を見下ろしてきました。

 

 

 

 

期間限定!教会から眺めるアムステルダム

2025年の今年は、アムステルダムの街を歴史ある教会から一望できるチャンスがあります。期間限定なのでお見逃しなく。

 

新教会(Nieuwe kerk)

今年、ダム広場にある「新教会」が改修工事中。

その工事用の仮設足場を活かして、屋上へ登れる期間限定イベントが開催中です(〜11月2日まで)。

 

普段は地上からしか見られないダム広場を上空から見下ろす体験はまさに新鮮。王宮やナショナルモニュメント、そして放射状に広がる街並みが一望できます。

16〜17世紀の家々が密集する旧市街の屋根がずらりと並ぶ風景は、まるで絵の中のよう。アムステルダムの“高さを抑えた美しさ”を改めて感じる時間でした。

10月は料金が半額、またミュージアムカードで無料になったので、お得です!

新教会リンク >>

 

 

 

旧教会(Oude Kerk)

レッドライト地区の中心にある「旧教会」は、アムステルダム最古の教会。期間限定で10月末までタワーに登れるツアーを開催しています。

 

旧市街地を一望できる貴重な眺め。アムステルダム中央駅も上空から見ることができました。

塔の中には1655年ものの鐘楼や、それ以前に使われていたカリヨンもあり、その音色を視聴!ガイドさんがとても丁寧に説明してくれて、「へ〜」っと関心してしまうお話をたくさん聞けました。

ただ、通路や階段がものすっっごい急勾配&狭いので、スニーカー必須です。

旧教会リンク >>

 

 

 

西教会(Westerkerk)

アムステルダムで最も有名な展望塔といえば、かつては「西教会」でした。

アンネ・フランクの家のすぐそばにある西教会の塔は、街のシンボル的存在です。上階まで登ると、ヨルダーン地区の運河と古い屋根が一望できます。

※以前は塔に登れたのですが、現在は改修工事のため塔に登ることができません。また再開したら登ってみたいです。

西教会リンク >>

 

 

 

 

 

カフェやホテルから見渡す街並み

街中にあるカフェやバーからもアムステルダムの街を見渡すことができます。休憩しながら見て楽しむ観光スポットです。

 

Blue Amsterdam

展望カフェとして有名なBlue Amsterdam。店内に望遠鏡がある、本格派の展望台。

ショッピングモール「カルファーパッサージ(Kalverpassage)」の最上階にあり、ガラス張りの店内から旧市街の屋根と運河がぐるっと見渡せます。

買い物途中の休憩にもぴったりです。

Blue Amsterdamマップリンク >>

 

 

 

SkyLounge(DoubleTree by Hilton)

アムステルダム中央駅のすぐ裏、ヒルトンホテルの屋上ラウンジ。特に夜景が美しく、ライトアップされた運河と遠くに見える港の光が絶景なんだとか。

宿泊者でなくても利用でき、夕暮れ時のカクテルタイムにもおすすめです。

Sky Loungeマップリンク >>

 

 

nhow Amsterdam RAI

RAI駅前のデザインホテル「nhow Amsterdam」。

上層階のバーからは、モダンな高層ビル群と南アムステルダムの街並みが広がります。歴史地区とはまた違う、現代都市のアムステルダムが楽しめる場所です。

nhow Amsterdamマップリンク >>

 

 

 

 

ミュージアムで屋上へ行こう

美術館巡り中にも展望が楽しめるのは乙。眺めの良いミュージアムは、2度お得な気分になれます。

 

NEMOサイエンスミュージアム

オランダを代表する科学館「NEMO」。建物の屋上部分がそのまま展望デッキになっていて、自由に入場できます(無料)。

2025年に屋上部分がリニューアルして、屋上緑化スペースが増え、自然の生態系が学べる場にもなりました。

定期的に屋上でヨガのイベントを開催してるのも気になってます。

NEMOリンク >>

 

 

 

 

屋根裏美術館(Our Lord in the Attic)

アムステルダムらしい“屋根裏文化”を感じたいなら、屋根裏教会ミュージアム

17世紀の民家の屋根裏に作られた小さなカトリック教会で、上階からは運河沿いの街並みが見えます。

屋上から見下ろすというより、“住民目線で見る街”という感覚が面白い場所です。

屋根裏教会リンク >>

 

 

 

 

 

アムステルダムを一望できる代表的スポット

アムステルダムが一望できるTHE展望台にも訪れてみよう!

 

A’DAMタワー

アムステルダムで“屋上”といえば、外せないのがA’DAMタワー。中央駅の裏からフェリーで2分、北岸にそびえる高さ100mの展望台です。

 

展望デッキからは街の全景とアイ川(IJ)を一望でき、屋上には「世界一怖いブランコ(Over the Edge)」もあります。

 

夜は22時までオープンしているので、夕景や夜景もおすすめです!

A’DAMタワーリンク >>

 

 

 

 

まとめ|アムステルダムを“上から”楽しむ

高い場所から、街の風景をただただ眺める。

ぼーっと眺める楽しさ、さっきまで歩いてた路地を違う角度で見る楽しさ、自宅や滞在先を探す楽しさ、街の造りを知る上空目線の楽しさ

なんとも言えない、展望台の魅力ってありますよね。

地上から眺める運河や街角も素敵だけど、屋上から見るアムステルダムはまた違った美しさがありました。

古い屋根が連なる風景や、遠くに見える教会の塔、道ゆくトラムや自転車、運河と街路樹。この街は、見上げても、見下ろしても、絵になる場所だなぁとしみじみ感じちゃいました。

アムステルダムで上空からの観光も楽しんでみてはいかがでしょうか。