De Pijp(デ・ペイプ)地区を代表する巨大市場Albert Cuypmarkt(アルバート・カイプマーケット)は、アムステルダムで最も有名なストリートマーケットです。
1905年に始まったアルバート・カイプマーケットは、長さ約600mほどもある屋外マーケットは、オランダで最大&最も人気のあるマーケットです。
日曜日を除き、月〜土曜日毎日、300店以上の屋台が出店し、日中は賑わっています。
周辺にはレストランとバーが集まり、マーケットが閉まる17時以降は、レストランやバーが賑わうので、ペイプ地区は昼夜問わず、早朝から深夜まで活気のあるエリアです。

八百屋さん
新鮮な野菜や魚が揃っており、また価格が安いことから多くの地元民が活用しています。
衣料品、雑貨、お菓子などなどと、なんでも売っているのですが、チーズ、生のニシン、焼きたてのストロープワッフルなども販売しているので、ここに来れば特産品が一通り食べられることから、人気の観光スポットにもなっています。

スムージー屋さん
スムージーはオランダでは人気があり、スーパーマーケットにもスムージーコーナーが広く設置されています。
屋台のスムージー屋さんは、注文してからフレッシュなのを作ってくれます。
(忙しい日は作り置きが並んでますが、それでも新鮮です。)[ad]

お花屋さん
生活を彩るお花は、オランダ各所で販売していますが、マーケットのお花はお手頃価格で種類も豊富です。

ナッツ屋さん
ナッツ屋さんには数十種類のナッツやらドライフルーツが並んでます。
ベジタリアンの方が多いヨーロッパな風景です。
オランダ名物の小さなパンケーキ、Poffertje(ポッフェルチェ)。
たこ焼き機のような専用焼き機で作られる、一口サイズのパンケーキです。
トッピングにシュガーやチョコレート、ヨーロピアンが大好きなヌテラをかけて食べます。
アムステルダム市街地だと、焼きたてを売っているお店はあまりないので、アルバート・カイプマーケットに来たら是非とも食してみてください。
こちらも絶対食べたいオランダ名物、Stroopwafel(ストロープワッフル)。
ぺったんこなワッフルの間にカラメルソースがたっぷり詰まったお菓子です。
焼きたては絶品です。
市街地よりもマーケットの方がお値段が安いです。

お肉屋さん
お肉屋さん(チキン屋さん)の出店では、その場で調理したフライドチキンや、ミートボール、サンドイッチなどが売ってます。
味付けは家庭料理に一般的に使われる調味料系なので、オランダの家庭料理を味わうことができます。
低価格でボリュームはたっぷりです。

お魚屋さん
お魚屋さんでは新鮮な魚介類がぎっしり並びます。
一般的なスーパーマーケットではエビや、サーモンと白身魚の切り身程度しか取り扱っていないので、あぁ魚が食べたいと思ったらマーケットへ!
鮮度がいいので生食も可とのこと。
午前中に訪れると切落とし部分が格安で販売しています。
マーケット通りから横道に入ると、オシャレなレストランやカフェ、雑貨屋さんが並びます。
アジアン雑貨から、アンティークショップ、インテリアショップなど見て楽しめるお店が多いです。