☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

【ダッチデザイン情報まとめ】オランダのデザイン

【ダッチデザイン情報まとめ】オランダのデザインオランダのデザイン

オランダの奇抜で斬新なデザインやイベント情報、近代建築などのまとめ記事。

筆者が大好きで大尊敬するオランダの設計集団MVRDVを中心に、ダッチデザインやヨーロッパの名建築、3Dプリンター建築など、実際に見てきた感動と感想をまとめています。イベント情報や建築物の見どころなど参考に見学へと訪れてみてください。

建物の所在地なども記載していますが、住民の方などの迷惑にならないようマナーを守りましょう。

オランダのデザイン

【アムステルダム】運河の下を有効活用した水中駐輪場・11000台の自転車置き場が完成

アムステルダム中央駅前に新規オープンした近未来的デザインでオシャレな駐輪場。24時間まで無料で駐輪することができます。あわせて駅前の自転車道・車道・路面電車の動線も整備され、駅前スペースが歩行者にとってもより安全に生まれ変わりました。
オランダのデザイン

アイントホーヘンのGLOW2022に行ってきました

アイントホーヘンで毎年11月に開催される光のインスタレーションです。たった8日間のイベントですが来場者数が75万人と人気の高いライトフェスティバル。今年はオランダ人アーティストのヒューゴやスタジオドリフトの作品が見られたのが面白かったです。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計の真紅の礼拝堂・スキーダム市立美術館

ロッテルダムのお隣町のスキーダム。現代アートの宝庫のスキーダム市立美術館がリニューアルオープンしました。18世紀の建物にコンテンポラリーアートのギャップ萌えできる美術館です。エントランスのシンクの礼拝堂はMVRDVデザインです。
オランダのデザイン

【ロッテルダム】ピンク色の表彰台・6月の建築月間 RA Maand 2022

RA Maand(ロッテルダム建築月間)のメイン会場としてHet Nieuwe Instituut(新研究センター)の屋上にHet Podiumと名付けられたピンク色のスペースが仮設されました。6月のRA Maand中は誰でも無料でアクセスする事ができます。
オランダのデザイン

【ロッテルダム】屋上の未来と可能性・6月の建築月間 RA Maand 2022

建築都市ロッテルダムで毎年6月に開催されているRA Maand:ロッテルダム建築月間イベント情報2022。ルーフトップ・プロジェクトでは一般の方でもアトラクション感覚で楽しむ事ができるように思考が凝らしてあります。
オランダのデザイン

【オランダ】フロリアードで見のがせない建築・アート・デザイン

たくさんの見どころがあるフロリアードで注目すべき「パビリオン」「アート作品」「庭園」を一挙公開!見逃せない建築、アート作品、映えスポットの23箇所をマルっとまとめました。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計のピラミッド図書館 Book Mountain

ロッテルダム南西のスパイケニッセという小さな町にある大きな図書館。MVRDVによって設計され2012年に竣工したBook Mountain「本のお山」と呼ばれているライブラリー。知識の源の書籍がピラミッド型に積み重なっています。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計の世界初・公開型収蔵庫 Depot

オランダを代表する設計集団MVRDVの最新建築Depot Boijmans(デポ・ボイマンス)がオープン!美術館ではなく美術館の収蔵庫を見学できる世界初の施設。大釜な見た目の外観とは異なり内部は騙し絵のような空間が広がっています。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計の公園型集合住宅Parkrand

Parkrandは5つのタワーで構成されており、タワーとタワーの間は開放的な屋外スペースになっています。巨大建築物だけれども視線が抜けることで、都市部での建造物と自然のありかたを提案したプロジェクトです。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計の河岸の集合住宅 Silodam

移民が多く多人種でインターナショナルなアムステルダムを象徴するかのような住み方を提案するシロダムは住宅スペースの他にも多目的な用途を持っています。新たな土地を水上に生みだし多文化交流な生活スペースを発信する新しい住み方の提案です。
+Dutchノート

オランダ発のスマートECOバッグが日本で人気

折りたたむのがめんどくさくてカバンの中でグチャグチャになっていたり、重量級のまとめ買いには耐えられなかったりと…といった理由から次々と新しいものを購入してしまいがち。そんなエコバッグあるあるを打破したスマートエコバッグがオランダから登場しました。
+Dutchノート

【ダッチデザイン】運河に架かる橋が3Dプリントされました

アムステルダムの運河にかかる3Dプリントの橋。3Dプリンターで橋まで作れちゃうスマートブリッジ時代が到来。美学と力学を兼ねそろえたMX3D Bridgeの見どころはデザインではなくてアプリケーションシステムでした。
+Dutchノート

【ダッチデザイン】今、オランダで見たい建築3選

デザイン大国オランダ。新しくてユニークな建築が毎年竣工しています。訪れたいところが沢山あるのですが、なかなか行ける時間がありません。筆者の今行きたい・見たい・写メりたい建築3選をご紹介します。筆者の代わりに堪能してきてください(悔しい…)。
+Dutchノート

【ダッチデザイン】光のアーティスト Studio Driftさん

Studio Driftはオランダで有名な二人組のアーティストです。筆者の中では光のアーティストといった印象が強く、オリジナルの照明やライティング方法を使った展示、近年はドローンを使って夜空を彩るインスタレーションが話題となりました。
+Dutchノート

【オランダ】最強の折りたたみ傘 senz°

senz°(センズ)はオランダのデルフト工科大学で考案された傘で、数学的に?物理的に?計算された屈強な形状に設計された高強度の傘です。後ろがやや長い変形6角形のフォルムで、風速70km/hに耐えることができます。
+Dutchノート

【ダッチデザイン】ストリートアート・アーティストのFrankeyさん

アムステルダム在住の方、またはアムステルダム散策がお好きな方にご紹介したいインスタグラムがストリートアート・アーティストのFrankeyさんです。アムステルダムの街をベースに活動しているアーティストさんで、実際に見に行きたくなる作品が多いです。
+Dutchノート

【ダッチデザイン】3Dプリンターと建築

今春に竣工したアイントホーフェンの3Dプリンター住宅はヨーロッパで初の3Dプリンターハウスとしてニュースにもなりました。ちなみに世界初の3Dプリンターハウスは2020年頃のメキシコの住宅なようです。3Dプリンターで作る建物は「何がすごく」て「何ができる」のか調べてみました。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】建築ツアーを開催している建築センターARCAM

オランダとアムステルダムの建築を知れる・学べるスポットARCAM。建物内はギャラリーになっていて入館無料です。建築本も多く揃っています。建築ツアーも毎週開催しています。建築入門にはARCAMへ訪れてみてください。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】オランダに泊まろう。ユニークホテル15選

デザイン大国オランダでホテルを探すなら選定基準にデザイン度も加え、オランダの感性を体験するのもありなのでダッチデザインホテルを調べてみました。外観(見ため)がユニークでインパクトが強いホテルを厳選しましたがそれでも全部で15ホテルと想定より件数が多くなってしまったのでサックっと紹介していきます。
オランダのデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計の渓谷型集合住宅 Valley Amsterdam

MVRDVが手がける集合住宅VALLEY AMSTERDAMが2021年に竣工。 見た目がカオスなこのプロジェクトは総床面積75000㎡もあり、オフィス・住宅・商業施設の混合プログラムを含む多機能ビルとなっています。