通年ならば、シンタクラース、クリスマス、ニューイヤーイヴで賑わう12月。
今年はロックダウンと重なり、お祭りどころか遊べる場所すらない寂しい年末です。
クリスマスのプレゼントはオンラインショッピング。
みんながみんな、ネットで買うので配送業社が大パンク。
買い物すらままならない年越しとなってしまいました。
来年は穏やかで賑やかな一年になることを期待します。
外出もままならないので、今月も定番商品でオランダ語を勉強してみました。
今月のブログリスト

【オランダ語を学ぼう6】きのことマメ編
日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第6弾。 今日はキノコとお豆を中心に調べてみました。 オランダ語でキノコはPaddestoel(パデストール)、豆はBoon(ボーン)、と言います。 スー...

【オランダ語を学ぼう7】フルーツ編
日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第7弾。 今日は果物を中心に調べてみました。 オランダ語で果物はFruit(フラウツ)と言います。 スーパーマーケットで買うときは見た目で判断でき...

【オランダ語を学ぼう8】魚介編
日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第8弾。 今日は魚介編です。 オランダ語で魚介はZeevruchten(ゼイフルクテン)と言います。 スーパーマーケットで魚は切り身販売なので、見...

【オランダ語を学ぼう9】買い物中に役立つ単語編
日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第9弾。 今日は購入編です。 オランダ語で買い物をするはWinkelen(ウィンクレン)と言います。 日本同様にオランダのスーパーマーケットでも特...