☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

【オランダ語を学ぼう8】魚介編

オランダ語

 

ⓘこの記事にはプロモーションが含まれています

 

日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第8弾。

今日は魚介編です。

 

オランダ語で魚介はZeevruchten(ゼイフルクテン)と言います。
スーパーマーケットで魚は切り身販売なので、見た目で判断することも難しい所があり、種類は少ないです。魚介の種類はストリートマーケットや町の魚屋さんの方が種類が豊富で鮮度も高いです。

**オランダ語の横に(読み仮名)をふっていますが、雰囲気で書いてます。正確な発音は辞書等でお調べ下さい。

 

 

 

魚類

Vis (フィス)
・魚

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Zalm (ザーム)
・サーモン
Zalmfilet(ザームフィレ)、filetは切り身
Gerookte zalm(フロークテ・ザーム)でスモークサーモン

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Pangasius(パンハーシィェス)
・パンガシウス
・淡白で癖がない白身魚
・ナマズの仲間

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Kabeljauw(カブルヤオ)
・タイセイヨウダラ
・タラ科の魚

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Schol(スコール)
・プレイス
・カレイの仲間
Sliptong(スリップトン)とも呼ばれる

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Tonijn(トーナイン)
・マグロ
Tonijnstukken(トーナインストゥッケン)がツナ缶

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Forel(フォレォ)
・マス
Regenboogforel(レイヘボーフフォレォ)はニジマス

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Haring(ハーリング)
・ニシン
Pekelharing(ペーコルハーリング)はニシンの酢漬け

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Schelvis(スケルフィス)
・コダラ
・タラ科の魚
・フィッシュ・アンド・チップス用の魚

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Tilapia(ティラピア)
・ティラピア
・tilapiaは英語
・雑食の川魚

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Roodbaars(ロードバース)
・タイセイヨウアカウオ
・カサゴの仲間の海水魚
・日本では赤魚と呼ばれる

 

 

甲殻類

Schaal- en schelpdieren(スカール・エン・スケルプディーレン)
・貝
・Schaaldierenは甲殻類
Schaaldierenallergie(スケルプディーレンアラフィ)は甲殻類アレルギー

 


<photo credit: ah.nl>

Mosselen(モッセレン)
・ムール貝
Mosselvlees(モッセルフレース)は身の部分

 


<photo credit: nl.wikipedia>
Strandschelpen(ストランスカルペン)
・バカガイ

 


<photo credit: ah.nl>
Coquilles(コッキーィエス)
・ホタテ
・フランス語

 


<photo credit: ah.nl>
Slakken(スラッケン)
・カタツムリ
・Escargotはエスカルゴ

 

 

海老類


<photo credit: ah.nl>

Garnalen(ハーナーレン)
・海老
Grote garnalen(フローテ・ハーナーレン)は大きい海老
Reuzengarnalen(ルーゼンハーナーレン)は巨大海老
Gamba(ガンバ)はタイガーシュリンプ
Witpootgarnaal(ウィットポートハーナール)は車海老の仲間
Scampi(スカンピ)は手長海老
Torpedo garnalen(トォピード・ハーナーレン)はエビフライ
Gepaneerde garnalen(ヘパニァデ・ハーナーレン)もエビフライ

 


<photo credit: ah.nl>

Rivierkreeften(リフィーァクレーフテン)
・ザリガニ

 


<photo credit: ah.nl>

Zeekreeften(ゼイクレーフテン)
・ロブスター

 

Gepeld(ヘペルッ)
・殻無し

Ongepeld(オンヘペルッ)
・殻付き
Met schaal(メット・スカール)ともいう

Gekookt(ヘコックツ)
・加熱済み

Rauw (ラウ)
・生

 

 

その他の魚介類

Weekdieren(ウェィクディーレン)
・軟体動物

Inktvis(インクツフィス)
・イカ、頭足類
・蛸は英語と同じでOctopus

Visproduct(フィスプロドゥクツ)
・魚製品
・Surimiはカニカマ

Zeewier(ゼイウィア)
・海藻

vers vis(ファース・フィス)
・生魚

Kibbeling(キッベリン)
・魚のフライ
・一口サイズのフィッシュ・アンド・チップス

 

 

**海老に紛れてザリガニが売ってるなんて気がつきませんでした。知らずに食べちゃってるかもしれないのが若干ショックです。次回は買い物に役立つワードに挑戦です。**

 

 

 

ハリさん
ハリさん

筆者が使っているオランダ語教材のご紹介です👇

ゼロから話せるオランダ語

挨拶などのフレーズをそのまま覚えるのに使っています。 英語で言ったら中一の一番最初の教科書みたいな感じで、THE初心者むけです。

アマゾン.jpで購入 >>

楽天で購入

オランダ語の基礎

オランダ語の基礎は文法用に使っています。 こっちも初心者向けですが、文章の構成など頭が痛くなるけど覚えなきゃいけない勉強用です。

アマゾン.jpで購入 >>

楽天で購入

 

 

日本からも海外からでも受講できるオンライン英会話教室で渡航後にも継続して学習しよう
パソコンとインターネットだけあれば日本からでもオランダからでも海外からでもレッスンが受けられるオンライン英会話教室をご紹介します。日本から始めたレッスンをそのまま渡航先でも続けることができるオンライン英会話教室です。