夏休みのスペイン土産にパエリアの素(サフランパウダー)をいただきました。
筆者はパエリアが大好きなのでとても嬉しいお土産!ですがパエリアを作ったことはありません。
そして困ったことにパッケージを見ても、箱の中を見ても、販売元のホームページを閲覧しても、このパエリアの素を使った調理方法の記載がありませんでした…。
レベルが高すぎて断念しかけましたが、食べたい欲求レベルの方が高かったのでパエリア作りに挑戦してみました。
スペイン産のサフランパウダーを使ったパエリアの調理方を、攻略ガイドブック(クックパッド)を参考にしながら作ってみました。
適当なご飯しか作れない筆者でも作れた適当なパエリアの作り方をご紹介です。料理下手だけど美味しいモノを食したいズボラさんに適してるので参考にしてみてください。
料理マスターさんの方には参考にならないかもなのでご了承ください…。
準備するもの
まずは材料を揃えるところからです。
材料その1:パエリアの素
お土産にもらったサフランパウダーは1箱に3袋入ってました。1袋3gで4〜6人前くらいつくれるようです。今回はこれを1袋使ってみました。
スペイン土産のパエリアの素といえばカルメンチータ(Carmencita)が有名です。筆者がもらったのはサフリナ(Safrina)というブランドのパエリアの素でしたが、どちらでも作り方は同じなようです。
材料その2:お米と具材
初めてのパエリアなので失敗しても被害が少なくすむように、冷蔵庫に残っていた使えそうなアイテムで作ってみました。
作り方を調べた中で推奨していたパエリアの食材は下記になります。
- パエリアの素(1袋3g)
- オリーブオイル(多め)
- ニンニク(1〜2片)
- 冷凍エビ(200gくらい)
- マッシュルーム(4〜5個くらい)
- 白ワイン(ちょっと)
- パプリカ(1個)
- 玉ねぎ(1個)
- レモン(ちょっと)
- 米(500g)
- お湯(500g)
- 塩と胡椒
エビの代わりにチキンや白身魚でも美味しいらしいです。
パプリカがなかったのでトマトで代用し、玉ねぎも無かったのでネギ(チャイブ)で代用しました。
お米は家にあった寿司米を使いましたが、本場はジャバニカ米(javanica)というお米を使うようです。でも寿司米でも普通に美味しくできました。
調理
料理のできない筆者でも簡単に作れそうなレシピを参考に作ってみました。
作り方1:下ごしらえ
まずは野菜を適当に一口サイズに切ります。
レモンは完成後にかけて食べると美味しさがUPするやつなので、絞りかけやすいように切っておきます。
作り方2:メイン食材を炒める
フライパンにオリーブオイル(多め)とニンニクを入れて加熱します。生のニンニクがなかったので、瓶詰めニンニクで代用したら油がメッチャはねたので、生のニンニクを推奨します。
油が温まったら冷凍エビを入れます。エビが赤くなり始めたらマッシュルームもいれます。
エビとマシュルームに火が通ったら白ワインを振りかけて軽く炒めて火を止めます。白ワインが無かったのでビールで代用しました。
炒めたエビとマッシュルームをお皿にうつし、残ったビールを飲みながら次の工程です。
作り方3:お米とお湯を準備する
お米の準備をします。スペイン産の寿司ライスを使ってみました。お米は洗わなくていいようです。
サフランパウダー3g(1袋)に対してお米が500gくらいなので、1杯250gと思われるグラスで2杯のお米を用意しました。
続いてポットでお湯を沸かします。お湯の量はお米と同じ量使うので、お米を測ったのと同じサイズのグラスで2杯用意します。
お湯の中にパエリアの素を入れて溶かしておきます。
我が家には測りがないので各グラス2杯にしました。
作り方4:野菜を炒めてお米を炊く
最初にエビを炒めたフライパンでパプリカと玉ねぎを炒めます。(トマトとネギで代用しました。)
野菜に火が通ったらお米を500g全部入れます。かき混ぜながら弱火で2〜3分まぜます。生米を炒めるって不思議な感じです。
フライパンにサフランパウダーを溶かしたお湯を全部いれて中火にします。
お湯を入れたらお米を軽く混ぜて平にし、最初に炒めたエビとマッシュルームを上に並べます。メイン食材を綺麗に並べると完成した時の見栄えが良くなるようです。
グツグツと沸騰したら弱火にして蓋をして15分火にかけます。大きいフライパン用の蓋がなかったのでアルミホイルで代用しました。
火を止めてから10分むらして完成です。冷蔵庫の残り物で作った割には良さげな見た目になりました。
サフラン色の黄色いご飯がベースになるので、赤や緑などの鮮やかな色の食材を選ぶと芸術点が高くなりそうです。
お皿によそって塩、胡椒、レモンをかければ召し上がれです。100点満点中120点の完成度と美味しさになりました。
代用したトマトはパエリアによくあいましたが、ネギは存在感が薄かったです。カラフルなパプリカを使えば見た目が華やかな美味しいパーティーご飯になりそうです。
お米とお湯の量が同じなら失敗しなさそうなので思ってたより簡単でした。そして1時間もかからずに作れたので驚きです。パエリア鍋を購入する日も近そうな気がしてきました。
まだパエリアの素があまってるので、今度はお魚やお肉でもチャレンジしてみたいと思います。
オランダでもAmazonなどで安くパエリアの素を購入することができますが、スペインのスーパーで買うとメッチャ安いとのことです。スペインに訪れた時はスーパーでパエリアの素をゲットして、おうちでパエリアパーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。