☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
PR

【オランダ語を学ぼう2】豚肉編

オランダ語
ⓘ記事内に広告が含まれています

日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第2弾。

今日は豚肉編です。

 


<photo credit: ah.nl>
豚肉はレストランなどではポークでも通じますが、オランダ語ではVarkensvlees(ファーケンスフレース)と言います。
スーパーマーケットの表示はVarkensvleesになっていますがパッケージに必ずと言っていいほど豚さんの絵が書いてあるので買い間違えることはありません。

**オランダ語の横に(読み仮名)をふっていますが、雰囲気で書いてます。正確な発音は辞書等でお調べ下さい。

 

 

ポークチョップ

Karbonaden(カルボナーデ)
・ポークチョップ
・豚の背骨に対して垂直に切り取られたロースカット
・肋骨または椎骨がある

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Haaskarbonade(ハース・カルボナーデ)
・骨つきロース
・ヒレ肉が付いたポークチョップ
・焼き加減目安:6〜8分

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Ribkarbonade(リブ・カルボナーデ)
・骨つきリブロース
・肋骨にばら肉やロースが付いたポークチョップ
・焼き加減目安:7〜8分

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Schouderkarbonade(スカウダ・カルボナーデ)
・骨つき肩ロース
・肩ロースのポークチョップ
・焼き加減目安:11〜14分
・varkensschouder(ファーケン・スカウダ)で肩肉
・Bovendeel varkensschouder(ボーフェンデール)で肩ロース
・スーパーでは骨付きのSchouderkarbonadeしか見かけない

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Halskarbonade(ハルス・カルボナーデ)
・骨つき首ロース
・最も脂っこいポークチョップ
・煮込み目安:40〜45分

 

 

代表的な豚肉部位


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Varkenshaas(ファーケンサース)
・ヒレ肉
・テンダーロイン
・焼き加減目安:10〜12分

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Hamlap(ハムラップ)
・外もも肉
・お尻上部のお肉
・焼き加減目安:8〜11分

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Hamschijf(ハムスケイフ)
Varkensschenkel(ファーケンスケンクル)ともいう
・すね肉
・煮込み目安:110〜180分

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>
Schouderlap(スカウダラップ)
・うで肉、肩肉
・ショルダーハムにも使われる
・煮込み目安:35〜45分

 


<photo credit: https://www.vlees.nl/>

Vleesrib
(フレースリブ)
・スペアリブ
・骨付きばら肉
・焼き加減目安:10〜18分

 

 

その他の豚肉部位


<photo credit: ah.nl>

Varkensfilet(ファーケンス・フィレ)
・正確にはVarkenslende(ファーケンス・レンデ)で豚ロース
・スーパーではVarkensfiletlap(ファーケンス・フィレラップ)がステーキ用
(日本でいうとんかつ用だが脂身がほぼ無い)

 


Rollade(ロルラーデ)
・丸められた肉ブロック
・通常豚バラだけど肩肉の場合もある
Gekruidは味付きの意味

 


<photo credit: ah.nl>

Nasivlees(ナシ・フレース)
Nasi-bamivlees(ナシバミ・フレース)ともいう
・わずかに筋のある肉
・どこの部位かは話からけれど、一口サイズにカットされている
・味付きのものも多い

 


<photo credit: ah.nl>
Varkensschnitzel(ファーケン・シュニッツェル)
・シュニッツェル用の平べったいお肉
・多分もも肉

 

Varkenswangen(ファーケンス・ワンゲン)
・豚頰肉

Varkenspoot(ファーケンス・ポーツ)
・豚足

Varkenskop(ファーケンス・コップ)
・豚の頭

 

 

豚バラとベーコン


<photo credit: ah.nl>
Varkensbuik(ファーケンス・バウク)またはBuikspek(バウクスペック)
・豚バラ
・スーパーではSpeklap(スペクラップ)が一般的
・スーパーでは全般的に厚切り

 

Spek(スペク)
・ベーコンの総称
・オランダのベーコンは種類が多い

 


<photo credit: ah.nl>
Bacon(ベーコン)
・背中のお肉のベーコン
・脂肪が少なめ

 


<photo credit: ah.nl>
Ontbijtspek(オントベイト・スペック)
・お腹のお肉のベーコン
・日本のベーコンと同じ豚バラの三枚肉
・工程:熟成、乾燥、燻製

 


<photo credit: ah.nl>

Pancetta(パンセタ)
・パンチェッタ(イタリアの生ハム風ベーコン)
・お腹のお肉のベーコン
・工程:熟成、乾燥

 


<photo credit: ah.nl>

Katenspek(カーテン・スペック)
・お腹のお肉のベーコン
・表面を焼いてから燻製したドイツ風ベーコン

 


<photo credit: ah.nl>
Zeeuws spek(ジウス・スペック)
・お腹のお肉のベーコン
・月桂樹やハーブで熟成させる伝統的なオランダベーコン
・今は香りづけされているだけのものが多い

 

Gerookt spek(フロクテ・スペック)
・スモークベーコン

Uitgebakken spek(アウツハバケン・スペック)
・カリカリベーコン

Spekblokjes(スペック・ブロッキエス)
・ベーコンキューブ

 

 

その他の豚肉製品


<photo credit: ah.nl>

Varkensbraadworst
(ファーケンス・ブラードウォスト)
・豚肉ソーセージ

 


<photo credit: ah.nl>
Slavinken(スラーフィンケン)
・豚ひき肉のベーコン巻き

 


<photo credit: ah.nl>
Boomstammetjes(ボームスタメチェス)
・豚ひき肉団子
・チーズがちょっと入ってる
・Boomstammenで木の幹という意味

 


<photo credit: ah.nl>
Cordon Bleu(コルドン・ブル)
・ハムとチーズを挟んだシュニッツェル
Varkensgehakt cordon bleuだとハムとチーズを包んだ豚ひき肉

 

Gyros(ギロス)
・ギリシャ風スパイスミックス味
・辛くは無い

Tandoori(タンドーリ)
・インド風スパイスミックス味
・辛くは無い

Shoarma(ショーアーマ)
・ケアブ風スパイスミックス味
・辛くは無い

Pittige (ピッティッヘ)
・辛い

 

**もっともお世話になっている豚肉さん。今まで見た目だけで判断していた事がようやく分かりました。次回はみんな大好き鶏肉編に挑戦です**

 

 

 

ハリさん
ハリさん

筆者が使っているオランダ語教材のご紹介です👇

ゼロから話せるオランダ語

挨拶などのフレーズをそのまま覚えるのに使っています。 英語で言ったら中一の一番最初の教科書みたいな感じで、THE初心者むけです。

アマゾン.jpで購入 >>

楽天で購入

オランダ語の基礎

オランダ語の基礎は文法用に使っています。 こっちも初心者向けですが、文章の構成など頭が痛くなるけど覚えなきゃいけない勉強用です。

アマゾン.jpで購入 >>

楽天で購入

 

 

日本からも海外からでも受講できるオンライン英会話教室で渡航後にも継続して学習しよう
パソコンとインターネットだけあれば日本からでもオランダからでも海外からでもレッスンが受けられるオンライン英会話教室をご紹介します。日本から始めたレッスンをそのまま渡航先でも続けることができるオンライン英会話教室です。