☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
PR

【オランダ語を学ぼう6】きのことマメ編

オランダ語
ⓘ記事内に広告が含まれています

日常で誰もがお世話になっているスーパーマーケットの商品からオランダ語を勉強してみようシリーズ第6弾。

今日はキノコとお豆を中心に調べてみました。

オランダ語でキノコはPaddestoel(パデストール)、豆はBoon(ボーン)、と言います。
スーパーマーケットで買うときは見た目で判断できますが、中には馴染みのない野菜もしばしば見かけます。

**オランダ語の横に(読み仮名)をふっていますが、雰囲気で書いてます。正確な発音は辞書等でお調べ下さい。

 

 

きのこ類


<photo credit: ah.nl>

Champignon(シャンピヨン)
・マッシュルーム(和名はツクリタケ)
・champignonはフランス語
Witte(ウィッテ)champignonsが白いマッシュルーム
Kastanje(カスタニェ)champignonsが茶色いマッシュルーム
・茶マッシュルームの方が味は濃く加工による収縮が少ない

 


<photo credit: ah.nl>

Shiitake(シイタケ)
・しいたけ

 


<photo credit: ah.nl>

Oesterzwam(オスターズワム)
・ヒラタケ (英名:Oyster Mushroom)

 


<photo credit: ah.nl>

Portobello
(ポートベロー)
・ポートベローマッシュルーム
・Portobelloは英語
・直径10センチ以上もある巨大きのこ
・お肉の代用となるためベジタリアンに人気

 


<photo credit: ah.nl>
Koningsoesterzwam(コーニングスースターズワム)
・エリンギ (英名:Pleurotus eryngii)

 

Japanse Bundelzwam(ヤパンス・ブンドルズワム)
・ ナメコ
・Nameko表記のこともある

 

Paddestoelenmix(パデストゥーレンミックス)
・きのこミック

 

Kleine champignons(クレイナ・シャンピヨンス)
・小さなキノコ

 

Champignonschijfjes(シャンピヨンスカイフィェス)
・きのこスライス

 

Gesneden champignons(フェスネイデン・シャンピヨンス)
・カットきのこ

 

 

 

マメ類


<photo credit: ah.nl>
Sperziebonen(スペルジボーネン)
・さやいんげん

 


<photo credit: ah.nl>

Snijbonen(スナイボーネン)
・いんげん豆

 


<photo credit: ah.nl>

Haricots verts(ハリコッフェァ)
・さやいんげん
・Haricots vertsはフランス語
・Sperziebonen、Snijbonen、Haricots vertsは全ていんげん豆種(見た目や歯ごたえなどが微妙に異なる)

 


<photo credit: ah.nl>

Doperwten(ドップエゥテン)
・えんどう豆(グリンピース)
Erwt(エウツ)でエンドウ

 


<photo credit: ah.nl>

Suikererwt(スイカーエウツ)
・スナップエンドウ
・Sugar snapsともいう

 


<photo credit: ah.nl>

Peultjes(ペゥルチェス)
・さやえんどう

 


<photo credit: ah.nl>

Rode kidneybonen(ローデ・キドニーボーネン)
・キドニー・ビーン
・赤いんげん豆
・金時豆と同じインゲンマメ種

 


<photo credit: ah.nl>
Kikkererwten(キッカーエウテン)
・ひよこ豆(英名:Chick peas)

 


<photo credit: ah.nl>

Zwarte ogen bonen(ズワーテ・オーヘン・ボーネン)
・黒目豆(英名:Black-eyed pea)

 

Edamame bonen(エダマメ・ボーネン)
・枝豆

 

Soja bonen(ソーヤ・ボーネン)
・大豆
Sojasaus(ソーヤソース)が醤油
・納豆はNatto
Gefermenteerde(フヘーメンティァーデ)sojabonenで発酵した大豆
Extreem Slijmerige(エクストリーム・スレイムラハ) sojabonenで超ぬめぬめした大豆

 

Aduki bonen(アズキ・ボーネン)
・小豆
・餡子はZoete rode bonen pasta(ズーテ・ローデ・ボーネン・パスタ)

 

Zwarte bonen(ズワーテ・ボーネン)
・黒豆
・Witte bonenで白豆
・Bruine (ブラウネ)bonenで茶色豆

 

 

発芽野菜類

Kiemgroente(キムフルンテ)
・発芽野菜(英名: Sprout)

 


<photo credit: ah.nl>
Taugé(タウゲィ)
・もやし

 

Radijskers(ラデイスキャース)
・ダイコンの発芽野菜(かいわれ大根類)
・Daikonkersともいう
Radijs rode daikon(ラデイス・ローデ・ダイコン)で赤いカイワレ大根

 

Preikiemen(プレイキメン)
・ネギの発芽野菜

 

Rodekoolkiemen(ローデ・コール・キメン)
・赤キャベツの発芽野菜

 

Alfalfa(アルファルファ)
・ムラサキウマゴヤシ
・Alfalfaは英語

 

**豆の種類が多くて驚きです。違い分からず食してましたが、違いが分かっても。。。次回はフルーツに挑戦です**

 

 

 

ハリさん
ハリさん

筆者が使っているオランダ語教材のご紹介です👇

ゼロから話せるオランダ語

挨拶などのフレーズをそのまま覚えるのに使っています。 英語で言ったら中一の一番最初の教科書みたいな感じで、THE初心者むけです。

アマゾン.jpで購入 >>

楽天で購入

オランダ語の基礎

オランダ語の基礎は文法用に使っています。 こっちも初心者向けですが、文章の構成など頭が痛くなるけど覚えなきゃいけない勉強用です。

アマゾン.jpで購入 >>

楽天で購入

 

 

日本からも海外からでも受講できるオンライン英会話教室で渡航後にも継続して学習しよう
パソコンとインターネットだけあれば日本からでもオランダからでも海外からでもレッスンが受けられるオンライン英会話教室をご紹介します。日本から始めたレッスンをそのまま渡航先でも続けることができるオンライン英会話教室です。