☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
AD

【オランダでズボラ飯4】マーケットで魚を買って焼いてみた〜鯖編〜

+Dutchノート
ⓘ記事内に広告が含まれています

 

さてさて。

オランダ生活もそれなりに長くなってきたけど、正直いって料理は得意じゃない。

できることなら、毎日簡単に済ませたい派です。

 

…なんだけど!

この夏、ちょっとだけ冒険してみました。

初めてマーケットの魚屋さんで鮮魚を買ってみたのです!!

 

どうしても焼き魚が食べたくなって、オランダで鮮魚を買って焼いてみることに。

自宅で魚を焼くなんて……思い出せないくらい久しぶりw

でも、やってみたら超簡単&激ウマで、リピ確定の献立になりました〜!

 

 

 

マーケットでの買い方

今回買ったのは(サバ:mackerel)。しかも、まるっと一匹!

魚屋さんで食べたい魚を選んで、「何人前くらい欲しい」って伝えると、ちょうどいいサイズを選んでくれます。

もちろん「この子がいい!」って自分で選んでもOK。

 

そして、ここがポイント。「フィレにしてください」って伝えれば、その場でさばいてくれます!

オランダのマーケットにある魚屋さん、すごく新鮮で、しかも親切。

「Can you fillet this for me?(フィレにしてくれますか?)」って聞くだけで、骨をとって2枚おろしにしてくれて、皮付きのまま持ち帰れるスタイル。

正直、これはめちゃくちゃありがたい。だって魚なんてさばけないんだもん…!w

 

 

 

 

気になるお値段は?

1匹でも、小ぶりのからマルマル太ったのまで、サイズいろいろ。

今回の価格はというと―― 小ぶりな1人前サイズで€2.67、大きめで2人前サイズが€5.60でした。

 

マーケットの表示だと「1kg €10」ってなってるけど、1匹単位でお願いすると、だいたい€3〜6で済む感じ。

さばく前に「このサイズでいい?」と確認してくれて、その場で量って値段を出してくれるスタイル。

良心的だし、なにより新鮮さが段違い。

「え、魚ってこんなに安くて美味しくていいの?」ってなりました。

 

 

 

 

トースターで焼けちゃう簡単レシピ

焼き方はいたってシンプル。オーブントースターでOK!

塩ふって焼くだけなのに、びっくりするくらい美味しい焼きサバの完成です。

 

美味しく焼くポイントは以下の流れ:

1. 家に持ち帰ったら、水でさっと洗う
2. キッチンペーパーで水気をしっかり取る
3. 両面に塩をふって、冷蔵庫で15分くらい寝かせる
4. 再び出てきた水分をペーパーでしっかり拭く
5. あとはトースターでじっくり焼くだけ!

 

 

我が家のオーブントースターは上下ヒーター付きのタイプで、220℃で15分ほどで焼けました。

火力が下の方が強めなので、クッキングシートを敷いて皮面を下にして焼くと、皮がパリパリに仕上がって最高でした。

 

オーブントースターはAmazon.NLで買えるよ

 

 

 

 

リピート確定です

美味しすぎて、翌週もまたマーケットにくりだして再食しましたw。

ほんと「ただ焼いただけ」なのに、まるで定食レベルの満足感。週1ルーティン献立に即・昇格です。

しかも焼いたサバは冷凍できるので、大きめサイズを買っておいて、「焼いてから冷凍→食べたい時にチン!」って流れも超便利。神メニュー爆誕。

そんな感じで、マーケット鮮魚デビュー、個人的には大成功でした。

 

 

 

おまけ:他の魚も気になる

今回買ったサバのほかにも、マーケットの魚屋さんにはヒラメタイサーモン、そして名前のわからない謎魚まで種類いろいろ。

次回は、他の魚にもチャレンジしてみたいな〜と思ってます。

焼き魚好きな人、ズボラ料理勢のみなさま、マーケットの魚、ほんとおすすめです!

 

 

\マーケットで食べ歩き観光もおすすめ/
【アムステルダム】アルバートカイプマーケットでオランダ特産品を食べ歩き!
1905年に始まったアルバート・カイプマーケット。長さ約600mほどもある屋外マーケットはオランダで最大&最人気のマーケットで300店以上の屋台が出店し賑わっています。ここに来ればオランダの特産品が一通り食べられることから人気の観光スポットになっています。