☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
AD

ロッテルダムの魅力を建築と美術で巡る旅|保存版まとめガイド

観光と街歩き
ⓘ記事内に広告が含まれています

 

戦後の都市開発によって近代都市へと生まれ変わったロッテルダム。アムステルダムとは対照的に、モダンでユニークな建築が街を彩るデザイン都市です。

この街では、毎年のように新しい建築やランドマークが誕生しており、何度訪れても新しい発見があります。

特に環境デザインやサステナビリティへの取り組みにも注力していて、都市の進化を肌で感じられるのが魅力。

毎年6月には「ロッテルダム建築月間(Rotterdam Architectuur Maand / RAM)」も開催され、体験型の建築イベントや屋上プロジェクトなどが街じゅうで展開されます。

建築好きの筆者がこれまでに訪れたロッテルダムのスポットをまとめたので、観光の参考や都市デザインのリサーチにどうぞ!

 

 

 

ロッテルダム建築と観光スポットまとめ

ロッテルダム観光といえば、建築巡りが定番ルート。定番の名所からローカルに人気のカフェまで、見て歩いて楽しめるスポットをご紹介。

\ロッテルダムの歴史と建築史/
【オランダ】ロッテルダムの歴史と建築史
歴史があるのに近代的な建物しかないロッテルダム。第二次世界大戦により都市のほとんどが消し飛んだ過去があります。空爆の4日後から復興計画をスタートさせ猛スピードで変貌をとげた街並みはオランダで1番のモダンな都市となりました。

 

\ダッチデザイン建築巡り/
【オランダ】ロッテルダムでダッチデザイン建築巡り
近代都市ロッテルダムはダッチデザインの近代建物が多くある国際的な建築都市です。戦後の復興により多くの建物が1950年以降に建設された新都市ロッテルダムの観光といえば建築巡りがメインになります。ロッテルダムで見逃せない全11物件のご紹介です。

 

\ザウド地区の近代建築/
【オランダ】ロッテルダム・ザウド地区の近代建築巡り
ロッテルダム観光といえば建築巡り。南地区ザウドエリアを観光してきました。アムステルダムとは全く違った様相の近代建築が集まる進化し続ける街ロッテルダムザウドの美しい建築8選です。

 

\設計集団 MVRDVの建築/
【ダッチデザイン】設計集団 MVRDVの建築を見に行こう
ロッテルダムを拠点として活躍する建築家集団MVRDV。建築好きならその名を知らない人はいません。今では世界中にMVRDVがデザインした建物がありますがMVRDVファンならぜひ見たい本場オランダのMVRDVデザイン建築をご紹介します。

 

\ロッテルダムで食べたいラーメン&パンケーキ/
ロッテルダムに遠征したら食べたいラーメンとパンケーキ
ロッテルダムで美味しかったご飯屋さんのメモ。現在はラーメン屋さんが2件とパンケーキ屋さんが1件です。新規開拓したら書き足していきます。

 

\サンドイッチ&ビールの食べ歩き/
ロッテルダムで食べ歩き・サンドイッチとロールケーキとビール編
ロッテルダムで食べたものメモ第2弾。オランダグルメとは関係ないですがロッテルダムで人気なカフェや美味しそうなレストランに立ち寄ってくるシリーズ。今年はイタリアンサンドイッチと抹茶のロールケーキとクラフトビールを食べてきました。

 

\ロッテルダムでパン屋巡り/
ロッテルダムでパン屋巡り!職人ベーカリーとアジア系ベーカリーを食べ比べてみた
オランダ・ロッテルダムでパン屋巡り!クロワッサンやシナモンロールが人気のBas Baktと、日本のコンビニパンを思わせるQQ Bakeryを食べ比べ。焼きたての香ばしさとふんわり甘いアジア系パン、全く異なる2つのスタイルを体験できます。旅行中の朝食やカフェタイムにもぴったりなベーカリー情報をお届け!

 

 

 

 

ロッテルダムの美術館とアート建築

モダン都市ならではのユニークな美術館もロッテルダムの魅力の一つ。建物そのものがアートな空間に注目です。

\企画展専門の芸術ホール「Kunsthal」/
企画展に特化した美術館 ロッテルダム芸術ホール
企画展のみに特化した美術館型展示スペースのロッテルダム芸術ホール。保有するコレクションがゼロの美術館です。常に美術品を借りてきて期間限定で展示しているので、いつ訪れても新しいアートワークに出会うことができます。

 

\HNI 建築研究センターでの展示/
【ロッテルダム】HNI・建築研究センターのMVRDV建築展(2022年9月4日まで)
HNI(新研究センター)はデザインや建築の博物館であり、著名デザイナーのアーカイブを管理・保管する研究所にもなっている、ミュージアムカードも使える建築・デザインミュージアムです。ロッテルダムの建築巡りをする時にも立ち寄りたいスポットです。

 

\MVRDV設計の公開型美術収蔵庫「Depot」/
【ダッチデザイン】MVRDV設計の世界初・公開型収蔵庫 Depot
オランダを代表する設計集団MVRDVの最新建築Depot Boijmans(デポ・ボイマンス)がオープン!美術館ではなく美術館の収蔵庫を見学できる世界初の施設。大釜な見た目の外観とは異なり内部は騙し絵のような空間が広がっています。

 

\移民をテーマにした世界初の現代美術館「Fenix」/
未来感あふれるトルネード階段・移民をテーマにした世界初の現代美術館Fenix
ロッテルダムの最新アートスポット、Fenix美術館が誕生!MAD Architects設計の話題のトルネード螺旋階段や、歴史的倉庫のリノベーション、移民の記憶を体験できる観光地。建築と文化が融合した注目の新名所です。

 

 

 

 

 

 

6月限定!ロッテルダム建築月間と屋上イベント

毎年6月に開催されるオランダ最大級の建築イベント「ロッテルダム建築月間(RAM)」。都市と建築、そして自然との共生をテーマにした体験型イベントが目白押しです。

また同時期にロッテルダムの建物の屋上の利用方法を考えるイベント「Rotterdamse Dakendagen」も開催されてます。普段は立ち入ることができない建物の屋上にアクセスすることができるので、毎年楽しんでいます。

\美術館の屋上からスライダー「Dakendagen2025」/
美術館の屋上からスライダー・ロッテルダムのDakendagen 2025
ロッテルダムで毎年開催されるルーフトップ・デイズ。今年の目玉はミュージアムの屋上から滑り降りる巨大スライダー。子ども時代の気分に戻れるような、楽しい非日常体験でした!イベント情報と屋上からの眺めなど見どころレポです。

 

\全長2kmの高架緑化プロジェクト「Hofbogen」/
【ロッテルダム】世界一長い公園になる予定の緑化プロジェクト・全長2kmの高架再開発
ロッテルダム北エリアにある2kmの高架のホフボーヘン。かつてはビーチまで電車が運行していました。現在は高架下にショップが入り、今後は高架上が緑化され世界一長い公園になる予定です。

 

\期間限定のボイマンス美術館訪問/
【ロッテルダム】期間限定オープン中のボイマンス美術館を見学
175周年を迎えるボイマンス美術館。2025年のリニューアルオープン前に改装工事中の美術館が1ヶ月限定でオープン。ヘルメット着用で入場する美術館見学に行ってきました。

 

\建築イベント RAM 2023 参加レポート/
【ロッテルダム】オランダ最大の建築イベントRAM2023に行ってきました
歴史ある街のアムステルダムとは対照的なロッテルダムはこれからの歴史を作っていく魅力ある都市です。ロッテルダムでは毎年6月に都市の現在と未来を考えるオランダ最大の建築イベントRAMが開催されています。

 

\ピンクの表彰台プロジェクト(2022)/
【ロッテルダム】ピンク色の表彰台・6月の建築月間 RA Maand 2022
RA Maand(ロッテルダム建築月間)のメイン会場としてHet Nieuwe Instituut(新研究センター)の屋上にHet Podiumと名付けられたピンク色のスペースが仮設されました。6月のRA Maand中は誰でも無料でアクセスする事ができます。

 

\屋上空間の未来を考えるRooftop Walk(2022)/
【ロッテルダム】屋上の未来と可能性・6月の建築月間 RA Maand 2022
建築都市ロッテルダムで毎年6月に開催されているRA Maand:ロッテルダム建築月間イベント情報2022。ルーフトップ・プロジェクトでは一般の方でもアトラクション感覚で楽しむ事ができるように思考が凝らしてあります。

 

 

 

 

ロッテルダム近郊のおすすめスポット

都市観光の合間にちょっと足を延ばせば、オランダらしい風景や面白い建築にも出会えます。ロッテルダムから日帰りで行ける周辺スポットもぜひチェックを。

\風車とチョコとラーメンの街・スキーダム/
オランダの風車の街スキーダムはジュネヴァとチョコとラーメンの街
オランダの風車の街スキーダムを巡る観光ブログ。歴史ある風車や美しい運河を散策しながら、本場のジュネヴァを味わう旅の魅力をお届けします。スキーダムの見どころやおすすめスポット、グルメ情報を詳しくご紹介!

 

\世界遺産・キンデルダイクの風車群/
【オランダ】世界遺産キンデルダイクの美しい風車網
キンデルダイク風車網は1997年にユネスコ世界遺産に登録されました。今でも歴史ある風車を見る事ができるオランダ人気ナンバーワンの風車観光スポットになっています。キンデルダイクへはロッテルダムからフェリーで運河を渡って訪れることができます。

 

\MVRDV設計のピラミッド図書館「Book Mountain」/
【ダッチデザイン】MVRDV設計のピラミッド図書館 Book Mountain
ロッテルダム南西のスパイケニッセという小さな町にある大きな図書館。MVRDVによって設計され2012年に竣工したBook Mountain「本のお山」と呼ばれているライブラリー。知識の源の書籍がピラミッド型に積み重なっています。

 

\港の未来を体感する「ポートランティス」/
Portlantis(ポートランティス)・ロッテルダム港の未来を体感する新名所
巨大コンテナ船が行き交うロッテルダムの貿易港をフェリーで横断して訪れる、未来型ミュージアム「Portlantis」。VRやインタラクティブ展示、建築や空間デザインも見どころ。冒険気分で楽しめるアクセス方法を詳しく紹介!

 

\自然と一体化した橋「モーゼスブリッジ」/
自然と一体化する橋|モーゼスブリッジまで新緑をサイクリング
「水を割る橋」として知られるモーゼスブリッジへ、新緑の並木道をサイクリング。自然と調和する建築、美しい展望塔、牧場アイスや歴史ある街歩きも楽しめる一日旅。アクセス、展望塔、牧場グルメ、街歩きまで網羅したオランダ旅ガイド。

 

 

ロッテルダムは「建築好きにはたまらない街」。年々アップデートされる都市空間を訪れるたびに、違った景色が楽しめるのが魅力です。

旅行でも、アート巡りでも、都市開発のリサーチでも。ロッテルダムは何度訪れても飽きないデザイン都市です。気になるスポットがあれば、ぜひ足を運んでみてください。