2021年はコロナ禍の中、オランダではロックダウンと夜間外出禁止令のコンボで規制がかかっていました。
そのうえ悪天候だったり寒かったりと、お家から出なくなることの多い冬シーズン。
自宅籠もり中の気分転換に映画鑑賞してストレス発散していました。
コロナ禍では映画館も閉館中だったので頼りの綱は動画配信サービスです。
日本のように選択種は豊富ではありませんが、ヨーロッパでもオランダでも動画配信サービスを利用して自宅でも映画を視聴することが可能です。
オランダの動画配信サービス
オランダでも登録できる大手動画配信サービスのNetflixとAmazon Prime。
どちらもアメリカ企業ですが、オランダからアカウント登録ができ、配信は英語での視聴も可能です。(*日本語配信方法については最後に記述いたします。)
フルハウス好きなので海外ドラマが観られるNetflixに登録していたのですが、そろそろ配信内容に飽きてきたので、Amazon Primeに切り替えてみました。
どんなサービス内容なのか?、何が違うのか?
どっちも体験してみたので、両方のメリットとデメリットをまとめてみました。
Netflix(ネットフリックス)とは?
Netflixはオランダで最も人気のある動画配信サービスです。2013年からオランダで配信が始まって以来、多くのユーザーを引き付けてきたブランド認知度があります。
オランダ語吹替やオランダ語字幕の作品が豊富で、クレジットカードがなくてもオランダのデビットカードで登録できる、オランダ人にとって便利なスタイルになっています。
「24」や「フルハウス」などの海外ドラマや、ネットフリックスオリジナルドラマが豊富なのが特徴です。ドラマ作品は1話が30〜50分くらいなので、ご飯でも食べながら1日1話見るのにちょうどよくて重宝していました。
近年は日本のアニメや日本のネットフリックスドラマの種類が増えていますし、ジブリ映画も全作品揃っています。(日本の作品は日本語でも視聴できます。)
Amazon Prime(アマゾンプライム)とは?
Amazon.nlにてAmazon Primeに加入することで、特典として動画配信サービスが利用できるシステムで、動画配信サービスだけではなくて、Amazonで購入した商品の配送料が無料になったり、ゲームや写真ストレージといった特典もついてきます。
(Amazon.jpではKindleサービスもあるのですが、オランダでは含まれていませんでした。)
2020年よりAmazon.nlがスタートしたオランダでも十二分に役立つサービス内容になっていますが、オランダ語対応が少ない点と、クレジットカードが必要なことから、オランダ人のスタイルにフィットせず、オランダ国内ではNetflixの次点に位置しています。
メジャーな映画が豊富で、2年くらい前の話題作があるので、割と新しいコンテンツが揃っています。ボヘミアン・ラプソディやジョーカーなどの2年前?の話題作などがあります。
まだサービスを利用してから日が浅いので全体を把握できていませんが、目新しいものが多い印象です。
ドラマやオリジナル作品もあるのですが、話題になったような作品はなさそうです。
NetflixとAmazon Prime 徹底比較!
Netflix | Amazon Prime | |
月額料金 | €7.99〜13.99 | €2.99 |
契約方法 | オランダの銀行口座 | クレジットカード |
無料体験 | 30日 | 30日 |
メリット | オリジナル作品が豊富 海外ドラマが豊富 日本アニメが豊富 (ジブリや漫画アニメなど) |
メジャー映画が多い 設定画面を日本語にできる 一部日本語吹替がある 一部日本語字幕対応 |
デメリット | 日本の作品以外は英語 (またはオランダ語) メジャーな映画が薄い |
日本アニメが少ない オリジナル作品が薄い 有料(別途料金)の作品がある |
その他 | 3つの申込プランがある Basic・Standard・Premium |
ゲーム、写真ストレージ、アマゾン配送無料の特典がある |
同時視聴デバイス数 | Basic:1台 Standard:2台 Premium:4台 |
3台 (同じ作品を同時視聴できない) |
価格設定
両社とも月額料金設定です。(価格やプランは2021年の情報です。)
Netflixは3プランあり、€7.99〜13.99の料金設定になっています。
Basicプラン:€7.99
Standardプラン:€10.99
Premiumプラン:€13.99
金額の高いプランの方が高画質で、同時に複数のデバイスで視聴できるようになっています。
一方Amazon Primeは€2.99で、同時に3デバイスで視聴できるのですが、同じ作品を同時に見ることはできなくなっています。
どちらも30日無料体験ができるので、初月は無料になります。
(無料体験中の解約も可能です!)
*無料体験を行っていない時もあるので、事前にご確認ください。
メリットとデメリット
Netflix?Amazon Prime?どっちにする?
価格だけで選ぶなら圧倒的にAmazon Primeですが、
オリジナル作品や海外ドラマ、日本アニメを見るならNetflix、
映画を見るならAmazon Prime、といった印象です。
Netflixなら毎日チョコっと見れる作品が多いですが、Amazon Primeだと映画を主体に視聴することになりそうなので、週数回の視聴スタイルとなり利用頻度が減るような予感がちょっとしております。
毎日ちょっとずつ見る派にはNetflixの方が使いやすそうで、Amazon Primeは動画以外のサービスも含めてお得感があるようになっています。
両社とも無料体験ができるので、試してみて満足できなかったら無料体験中に解約することもできます。
両方契約しても€11なので高くはないのですが、もったいないのでNetflixからAmazon Primeに切替えてみることにしました!
どちらも長期で契約していると目新しさが薄れてきてしまうと思うので、数年ごとに契約を切替えるという手も良いかもしれませんね。
オランダのアカウントと日本のアカウントは別物なのでご注意を!!
Netflixは日本でも配信していますが、日本のアカウントはオランダでは視聴ができません。視聴する国にてNetflixへの登録が必要となります。
Amazon Prime Videoは日本のアカウントでも海外からの視聴が可能となっています。ただし視聴可能な作品数が限定されて200作品以下となってしまいます。
制限なく動画視聴を楽しむにはAmazon.nlへの登録が必要です。
オランダでアカウント登録した場合、動画配信は英語がメインとなります。
Netflixはメールアドレス、電話番号、オランダの銀行口座があれば登録できます。
Amazon Primeはメールアドレス、電話番号、クレジットカードが必要になります。
日本版の動画配信サービスを利用するには?
オランダでアカウント登録すると、基本的に英語かオランダ語での動画配信になります。(一部日本語対応の作品もありますが少ないです。)
また国によって配信作品の種類も異なるようです。
日本語視聴を希望するならば、日本版動画配信サービスを利用する必要があります。
ですが、そのままでは海外では視聴できなくなっています。
(セキュリティーや著作権保護のため)
日本で登録したアカウントをそのまま海外で使うにはVPN設定が必要となります。
VPN設定は無料で登録できるものもありますが、セキュリティーやサービス内容を考えると有料コンテンツの方が便利で、セットアップも簡単です。月額1000円前後が平均になっています。無料体験もできるので、気になる方はまず無料期間をお試しください。
VPNを設定すれば、NetflixもAmazon Primeも日本語で視聴できます。
(日本のサイトでアカウント登録して、視聴ができるようになります。)
しかしせっかくVPN設定をするならば、U-NEXT(ユーネクスト)が圧倒的に便利なサービスです!
月額2,189円(税込)と少し高めの価格設定ですが、20万作品以上の動画に加え、漫画や雑誌の書籍も購読できます。
毎月1200円分のポイントがもらえるので、最新作などの有料コンテンツもポイントでカバーすることができます。もちろん全て日本語対応です。今話題のアニメが豊富なのと、漫画が読み放題なのが魅力的すぎです!!
日本語の動画配信を利用したい方、そしてアニメ・漫画好きはU-NEXTが満足できる内容になっています。
こちらも31日間の無料体験ができるので、VPNと合わせて無料で使ってみてから判断することができます。
コロナ禍ではロックダウンや様々な規制により生活スタイルがガラリと変化しました。
外での娯楽がなくても、自宅でも如何に楽しんで充実して過ごすかをチャレンジできた機会にもなりました。
雨の日や天気が冴えない時は、ソファーでくつろぎ、巨大アイスを抱えながらのオールナイト・ムービーも楽しんでみてください。