アムステルダムの中央駅前に広がる旧市街、そのなかでもレッドライト地区と呼ばれる飾り窓エリアのシンボル的な建物の旧教会(Oude Kerk)は、アムステルダムで最も古い教会で700年以上の歴史があります。
現在は美術館として一般公開されており、その歴史と建築を楽しむことができます。
旧教会の歴史
古くは墓地だった場所に最初に礼拝堂が建てられたのは13世紀だそうです。漁村だったアムステルダムの船乗りたちの安全を願って礼拝堂が建てられたと云われています。
14世紀には船乗り・漁師たちの守護神聖ニコラスに奉献され、礼拝堂は教会へアップグレードし、聖ニコラス教会と名付けられ、建物は改装され石造りになったそうです。
15世紀にはアムステルダム市民の人口が増加し、新たに教会が建てられました。それが現在でもダム広場にある新教会です。
人々は新しい教会を新教会(Nieuwe Kerk)、昔からある教会を旧教会(Oude Kerk)と呼ぶようになり、その名残が今でも教会の名称として残っています。

15世紀頃の旧教会は巡礼地として人気の教会でした。また地元の漁師さんが網や帆を繕ったりと市民が集う活気のある教会だったようです。
そのため多くの人々が集まる旧教会はアムステルダムのリビングルームという愛称で呼ばれる憩いの場でもあったそうです。
17世紀にはバロック絵画を代表する画家レンブラントが旧教会で婚姻しました。レンブラントの奥様サスキヤは死後この旧教会に埋葬されています。
旧教会には2500のお墓があり、サスキヤさんと共に1万人以上の方が埋葬されてます。
旧教会の床一面がお墓なので、その上を土足でドカドカ歩くのは如何なものかと感じてしまいます。

歴史建造物
旧教会は14世紀から16世紀にかけて50年毎に拡張工事が行われ、現在の規模の大きな教会になりました。
ゴシック様式の建築、そしてアーチ型の天井が魅力的です。
旧教会のパイプオルガンは18世紀に作られた物で、2015年から4年間かけて大修復が施され、美しい音色を再び聞くことができるようになりました。
旧教会の美術館
旧教会は今でも集いの場としての教会でありながら、美術館としてもオープンしています。
現代アートの展示や音楽イベントの会場としても使用され、歴史的な空間と現代アートが融合するユニークな場所となっています 。
営業時間:10〜18時
入場料:€13.50
チケット予約 >>
ミュージアムカード:入場無料
MAP:Oudekerksplein 23 Amsterdam
URL:oudekerk.nl/

