おろし金やスライサーなどあると便利なキッチンアイテム。
IKEAやACTIONなどでキッチン用品を物色して便利そうなアイテムを探すのって楽しいですよね。
でもたまに「これって何に使うの?」ってアイテムがありませんか。
料理が得意ではない筆者は、見たこともなければ使い方も想像できない製品を時々お見かけします。
キッチン用品の便利グッズって食文化の象徴的な要素もあるので、使い方がわかるとオランダ人が家庭でどのようなご飯を食べてるのかが想像できて面白いです。
今日は最近見かけた謎のキッチンアイテムをクイズ形式でご紹介します。
第1問
<photo by Cookinglife.nl>
まずは初級問題です。こちらのイカツイ商品は何でしょうか。格子状の枠がヒントです。
↓↓↓正解はこの下に書いてあります↓↓↓
<photo by Cookinglife.nl>
正解はフライドポテトカッター。じゃがいもが主食なオランダらしいアイテムです。均等な大きさのフライドポテトをご自宅で簡単に作ることができます。お値段たったの55ユーロ!…高い気がするのは筆者だけでしょうか?
第2問
<photo by Cookinglife.nl>
こちらも初級問題。電気ストーブにしか見えないこちらの商品は何でしょう。
↓↓↓正解はこの下に書いてあります↓↓↓
<photo by Cookinglife.nl>
正解はトースター。斬新というか、機能的というか、無駄が全くないデザインです。現代版の囲炉裏なのかな。
毎朝テーブルの中央にこいつが置いてある家族団欒な朝食を想像すると楽しそうです。ついでにウインナーとかも焼きはじめて、朝から焼肉パーティーになりそうな予感。
第3問
<photo by Cookinglife.nl>
ここからは中級問題です。丸いマンホールみたいなこちらの商品は何でしょうか。
↓↓↓正解はこの下に書いてあります↓↓↓
<photo by Cookinglife.nl>
正解はトルティーヤメーカー。生地をのっけてプレスすることで、薄いトルテーヤになります。あとはこれをフライパンで加熱するだけで簡単に完成です。
第4問
<photo by Cookinglife.nl>
こちらも中級問題です。見た目だけでは謎すぎるこちらの商品。黒いグリップ部分を握って使います。
↓↓↓正解はこの下に書いてあります↓↓↓
<photo by Cookinglife.nl>
正解はとうもろこしホルダー。とうもろこしの両サイドにぶっ刺して使います。こうすることで手を汚さずに食べることができるアイテムです。おしぼりの文化が無いとこうなるんですね。とても興味深いです。
第5問
<photo by Cookinglife.nl>
最後は上級問題です。こちらの筒状の機械は何でしょうか。ヒント無しでお考えください。
↓↓↓正解はこの下に書いてあります↓↓↓
<photo by Cookinglife.nl>
正解は瞬間燻製マシーンです。筒の中に燻製用のチップを入れて火をつけると、黒いチューブの先からスモークがでてきます。料理に被せたガラスの蓋にスモークを閉じ込めることで香りづけができる?っぽいです。
料理初心者には使う時が全く想定できない便利グッズです。果たして便利なのかすら分かりません。
オランダの食文化を想像できましたでしょうか?本日出題した製品を「持ってるよ!」ってオランダ人にはお会いしたことはありませんが色んなアイテムがありました。
ご紹介した便利グッズはCookinglife.nlというサイトから選んでみました。ここで紹介したアイテム以外にも沢山の不思議な商品があるので見ていて面白いサイトです。普通に使える便利アイテムも揃ってるので、キッチン用品をお探しの時はサイトを覗いてみてください。
オランダのユニークなキッチンアイテムでオランダ料理を作って楽しい食卓を!