ハンガリーの首都ブダペストにあるセーチェーニ温泉(Széchenyi gyógyfürdő)は、ヨーロッパ最大の温泉浴場で、ブタペストを訪れる観光客の人気のアミューズメント型スパです。
市街地北東の公園の中にあるセーチェーニ温泉はとても広い施設で、21個の温泉が備わっています。(現在は21個中いくつかの温泉は閉鎖されているようです)
セーチェーニ温泉の歴史
1913年に建てらてたバロック・リヴァイヴァル様式の建物のセーチェーニ温泉は、オープン当初からその建物の美しさが人気を呼び、市民の憩いの場となりました。しかし当時はこの辺りでは温泉が発掘されてはおらず、給湯にかかる費用が経営を苦しめていました。
1938年に新たな井戸を掘削していたところ、深さ1256mに77℃の温泉水が発見されました。これにより温水供給と建物の暖房設備も解決しました。
戦争で建物の20%近くが損壊する大きな被害を受けましたが、市民の憩いの場でもあるため戦後早々に修復され、さらに現在までに2回ほど増築されて、今では21個の温泉を備えた湯屋となっています。(現在は21個中いくつかの温泉は閉鎖されているようです)
温泉成分と効能
この投稿をInstagramで見る
地元民にも人気があり、屋外温泉プールでチェスをする光景は定番の光景です。
そんな地元民も頻繁に訪れるセーチェーニ温泉。気になる温泉の成分は硫酸塩、カルシウム,、マグネシウム、炭酸水素塩、フッ化物、メタホウ酸等が含まれ、効能は関節痛、関節炎に良いとされています。
飲用温泉の成分は、カルシウム、マグネシウム、炭酸水素塩、塩化物、硫酸塩、アルカリ、フッ化物を含んでおり、胃や腎臓、痛風、胆嚢および胆管に効く薬用水の効果があります。
硫酸塩や炭酸水素塩を多く含む塩類泉は、「美肌の湯」「清涼の湯」「傷の湯」「脳卒中の湯」とも呼ばれています。
硫酸塩は、日本だと群馬県・法師温泉、静岡県・天城湯ケ島温泉などが有名です。炭酸水素塩は、日本だと和歌山県・川湯温泉、長野県・小谷温泉などにあるようです。日本でも馴染みのある成分なので安心です。
施設概要
屋外温泉プールはとても広く、かつ装飾豊かな建物の眺めは異空間のような体験です。
20世紀初頭にデザインされたネオバロック様式、ネオルネッサンス様式の建築は、利用者に宮殿のような印象を与え、貴族気分で入浴を楽しむことができます。
2000年代に大改修工事がされているので館内もとても綺麗です。
屋外プールは26〜38℃と低めの温度設定なので、冬季は少し寒く感じるかもしれません。室内に40℃の温泉があるので、そちらで十分に温まってから、またはサウナを利用後に屋外で楽しむと良いかもしれません。
またセーチェーニ温泉はサウナやマッサージ、エステやレストランも完備しており、1日中癒されながら遊べる、スパリゾートとなっています。
多種多様なマッサージ・エステプランが備わっており、最上階の温室のリラックスした空間で施術してもらえます。申込は入口の受付でできるので、入場料を払うときに合わせて申し込めます。
この投稿をInstagramで見る
また週末の夜にはスパーティーと呼ばれるナイトビーチが開催されてます。(コロナ禍中は中止です。)昼間とは打って変わって騒がしい風景に一変します。温泉だけではなく、騒いで楽しみたい時は、夜のセーチェーニ温泉に足を運んでみてはいかがでしょうか。
ブダペストPassを申し込むとドナウ川クルーズ2時間+セーチェーニ温泉+オーディオガイドが付いて、さらにブダペストのアクティビティが10%オフにもなります。
営業時間:7時〜20時
平日入場料:8800 HUR〜 (約€16.45)
週末入場料:10000 HUR〜 (約€17.30)
MAP:Budapest Állatkerti krt 9-11
URL:szechenyifurdo.hu/
周辺のホテル
セーチェーニ温泉まで徒歩5分の人気4つ星ホテルマメゾン ホテル アンドラーシ ブダペスト(Mamaison Hotel Andrassy Budapest)
ドナウ川、ヴァーツィ通りのショッピング街、ドハーニ街シナゴーグ、オペラハウスもご近所なので観光にも便利な立地です。
セーチェーニ温泉まで徒歩15分の3つ星ホテルベンクツルホテル(Benczur Hotel)
地下鉄M1の駅近なので繁華街にも出やすく便利な立地です。部屋にはバスタブもついていて、リーズナブルなホテルでした。+€9で朝食もつけれます。
