☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
AD

アムステルダムから最も近いdmまで90分・アーネム観光してドイツでお買い物

オランダを観光
ⓘ記事内に広告が含まれています

 

年1回はドイツのドラッグストアのdmに訪れています。

なぜかって?安いからです。

オランダよりお得?ドイツのドラッグストア「dm」でお買い物&購入商品のレビュー
ドイツのメジャーなドラッグストアdmは品質と価格に優れている製品が多く基礎美容品などはお土産としても人気の商品が多くあります。ドイツ在住のブロガーさん達がお勧めするdm製品を買い漁って使ってみました。使用感をまとめたのでdmでのお買い物リストの参考にしてみてください。

 

dmのプライベートブランドの基礎化粧品はコスパが最強なので、訪れるたびに買いだめしています。

そんなdmはドイツ国内に1000店舗以上あるそうです。

その中でアムステルダムから最も近い店舗を探してみたところ、国境の町エメリッヒ(Emmerich)にあるdmがアムステルダムからのアクセスがよく最短距離で訪れることができると発見しました。

今回はエメリッヒdmまで訪れてみました。

 

 

 

アムステルダムからアーネムまで

エメリッヒに訪れるにはアーネム駅からドイツ鉄道に乗ります。

まずはアムステルダム中央駅からアーネム駅まで移動します。電車(IC)で1時間ほどです。

アムステルダムザウド駅からもアーネム駅行きの電車がでています。

早めに電車の乗車券を購入すると最大60%オフの割引が受けれます!

NS PriceTime Deal >>

 

オランダ在住の方は鉄道料金を節約できるサブスク加入がお得です!

NS Flexサブスクリプション一覧 >>

 

【オランダ在住者限定】オランダ鉄道のサブスクリプションNS Flexのプランまとめ
オランダ鉄道のサブスクリプションは予算や利用目的で選べるプランが多いのが特徴です。サブスク登録で割引価格で都市間を移動できます。鉄道でオランダ観光するならば必須のサブスク。おすすめプランの詳細をまとめました。

 

 

 

 

アーネムで乗り換え

アーネム駅でドイツ鉄道(DB)に乗り換えます。アーネムエメリッヒ間はOVカードが使えないのでチケットが必要です。

 

券売機は改札の外にありました。(もしかしたらホームにもあったかもしれません。)

改札の外で切符を購入した場合は、再び改札を通るのにはOVカードをタッチして入場します。購入したドイツ鉄道のチケットでは駅の改札が通れませんでした。

OVカードを持っていない場合は駅内のサービスセンターで尋ねると改札を通れる入場券をもらうことができます。

最も簡単なのはインターネットでチケットを購入する方法です。ネットで買ってしまえば改札を出る必要がありません。

アーネム〜エメリッヒまでは片道€7でした。(2024年の価格)

ドイツ鉄道HPでチケット予約 >>

 

 

 

 

 

ドイツ鉄道

アーネム駅からエメリッヒ駅までは3駅です。乗車時間は20分くらいでした。

 

電車は1時間に1本の運行です。エメリッヒ駅の周りにはカフェ的なものが何もなかったので、帰りの電車は時間をしっかりと確認しておきましょう。

運行時間や遅延状況はドイツ鉄道のサイトで調べることができます。

ドイツ鉄道HP >>

※アーネム〜エメリッヒ間を運行するRE19は2026年まで不定期で運休する期間があります。運休期間を確認してからお出かけの予定を立てましょう。運休日は代替バスがでていますがアーネム〜エメリッヒまで片道1時間ほどかかります。運休期間 >>

 

 

 

 

エメリッヒでお買い物

エメリッヒ駅からdmまでは徒歩で10分くらいです。

アムステルダムからアーネムまで60分、アーネムからエメリッヒまで20分、エメリッヒからdmまで10分、合計で約90分で到着できました。
(アーネムで下車して観光してきたので乗り換え時間は計算に含まれてません。)

※dmは日曜が定休日なのでご注意を。

dm Emmerich店 概要(2025)
営業時間:9〜20時(日曜定休)
MAP:Kaßstraße 42 Emmerich am Rhein
URL:dm.de

 

 

エメリッヒ駅前にはALDI(アルディ)、駅裏にはNetto(ネットー)PENNY(ペニー)などのドイツで定番のスーパーマーケットもありました。

またdmの裏手にはドイツ大手スーパーマーケットのEdeka(エデカ)もありました。

エメリッヒで買った物は後日に別記事でUPする予定です。お楽しみに!

 

 

 

 

 

アーネムを観光

せっかく訪れたアーネム。せっかくなので1〜2時間ほど観光してきました。

アーネムをサクッと観光して、帰る前にドイツに寄って買い物をして帰路に着く充実した週末になりました。

 

駅舎

アーネム駅は訪れるたびにテンションが上がる駅舎です。UNスタジオ設計の曲線の流動的なデザインと、柱の無い巨大空間は圧巻です。

Arnhem Centraal station 概要
MAP:Renssenstraat 17 Arnhem

 

 

 

恐怖体験できる教会

街の中央にある大きな教会(De Eusebius)は15世紀頃に建てられたそうです。戦争で半壊しましたが、その後に再建され、2018年には塔のテッペンまで登れるエレベーターが設置されました。

 

ステンドグラスの無い教会は明るく開放感があって美しかったです。一部の壁面には1550年に描かれた壁画のオリジナルが残っていました。

 

教会の地下も見学することができ、遺跡などが並んでいる奥に、オラニエ公ウィレムのいとこの骸骨も並んでいました。

他にも骸骨がゴロゴロしてて少し怖かったです。

 

そしてこの教会のメインは高さ73mのガラスの展望台に登れることです。

外から教会を見上げると、塔の上の部分にガラスの部屋がくっついているのが見えます。このガラスの部屋にもアクセスできる、アトラクション感があるのがアーネムの教会の見どころです。

 

塔の上まではエレベーターでビューンと訪れることができます。エレベーターを降りたら目の前に、なぜかガラスの絶叫展望室が飛び出ています。

造りが簡易的なので、載ったら落ちるんじゃないかと不安になります。(落ちません)

 

上下前右左ガラスなので眺めは最高です。でもメッチャ怖い。景色どころじゃないThe恐怖の展望スポットでした。

風が強い日で塔が揺れてたので怖さ倍増でした。

 

良くも悪くもガラスが汚れておらず視界が良好。なので真下を見るとやばいです。足が震えました。

 

メッチャ怖いんですけど、でも眺めは最高。なぜ作ったのかは謎の名所です。アーネムに訪れたらぜひとも恐怖体験をしてみてください。

De Eusebius 概要(2025)
営業時間:10〜17時
入館料:€16.50
ミュージアムカード:入場無料
MAP:Kerkplein 1 Arnhem
URL:eusebius.nl/

 

 

 

 

広場

土曜日は教会前の広場でマーケットが開かれていました。

 


広場の奥には14世紀に建てられたサーベル門(Sabelspoort)があり、門をくぐりぬけた先にはライン川が流れています。

 

 

 

川沿いのフードコート

ライン川沿いにはおしゃれそうなお店がいくつかありました。

時間がなくて立ち寄れなかったけど、フードホール(Foodhall Arnhem)は映えそうな内装のフードコートです。

ランチやトイレ休憩に良さそうな場所でした。

Foodhall Arnhem 概要(2025)
営業時間:12〜23時(月曜定休)
MAP:Rijnkade 49 Arnhem
URL:foodhallarnhem.nl/

 

 

 

フードホールの隣にあるビールバーのDAVOはデフェンターの地ビール醸造所の直営バーです。

夏は川に面してテラス席があるようなので、ビールに最高のロケーションでした。

DAVO 概要(2025)
営業時間:12〜22時(月〜水曜定休)
MAP:Rijnkade 41 Arnhem
URL:davobieren.nl

 

 

 

 

国立公園

オランダで最大規模の国立自然公園のデ・ホーへ・フェルウェ国立公園(Het Nationale Park De Hoge Veluwe)まではアーネム駅からアクセスすることができます。

国立公園内にあるクレラー・ミュラー美術館(Kröller-Müller Museum)は豊富なゴッホコレクションを有する近代美術館です。所有するゴッホ作品はアムステルダムのゴッホ美術館に次ぐ規模で、ここでしか見ることのできない名作もあります。

\国立公園と美術館の詳細記事はこちら/
オランダの自然公園をサイクリング!自転車で訪れるクレラーミュラー美術館
ゴッホコレクションを有するクレラー・ミュラー美術館まではバスで訪れるのが定番ですが、せっかくなので国立公園を無料レンタル自転車でサイクリングしながらオランダの大自然を満喫し、ミュージアムと彫刻公園を散策してきました。

 

 

 

休みの日にオランダ観光を楽しみ、帰りにドイツに立ち寄って帰ってくるってできるのもオランダの楽しみ方の一つだなって感じました。ドイツは食品や日用品がオランダよりも安いので、訪れてみてはいかがでしょうか。

\フェンローからドイツまでは電車で5分だよ/
【オランダ】フェンローを観光して温泉に入ってドイツでお買い物して帰る休日
フェンローの美術館を巡り、温泉に入り、ドイツでお買い物する日帰り観光をしてきました。フェンローは日本食屋さんが多い印象でした。フェンロー駅前と隣国で隣町のカルデンキルヒェンのプチ観光情報をまとめました。