海外生活を始めると日本円や日本の銀行を使うことが滅多になくなりますが、皆さんは日本円の管理をどのようにしているのでしょうか?
お金の話とか移住先で知り合った方にいきなり尋ねる質問としては難易度が高いです。だからと言って日本に住んでる友人に相談してもお門違いになってしまいます。
貯金金額や日本円を使う頻度、用途によって日本円の管理方法、日本の銀行の選び方は様々だと思いますし、これが良いって基準は人ぞれぞれになります。
調べたものの違いが分からずに、結局は使い慣れている銀行が一番ってな事も多いのではないでしょうか。
本日は一例として、筆者のケースでどのようにしているかをまとめてみました。
という筆者も帰国するたびに新しい銀行口座を作ったり、古い口座を解約したりを繰り返し、数年間ほど悩んで試してを繰り返してきました。そして最終的に楽天銀行に着地しました。
そこに至った理由をまとめたので、これから移住を検討中の方、または移住後に模索されてる方の参考になればと思います。
日本の銀行で困っていたこと
銀行選びは各々の使い方によって変わってくると思います。
筆者の場合は、
- 単純に日本円を貯金しとくため
- 緊急帰国などの万が一に備えて
この2つの理由がメインで日本の銀行を今でも保持しています。
海外在住中に日本円を使うことは少ないのですが、まれに銀行から連絡がきます。
日本の銀行を保有している上で最も厄介なのは、変更や各種手続きが窓口や電話でしか対応していない事が多く、重要書類などもメールではなく郵送で日本の住所に届くことに困っておりました。
日本の銀行に求める条件
日本円を使うのは年数回だけど、手元に日本の銀行口座を保有しておきたい。
そんな筆者が銀行に求める条件は、
- 利用頻度が低いので口座維持費が無料
- 各種手続きが全てオンライン対応
正直これだけです。
一時帰国した時くらいしかキャッシングしないのでATM手数料とかどうでもよくて、日本円で振り込むこともほぼ無いので各種手数料はあまり気にしません。
条件をこの2つで調べて探して、筆者に一番あっているのが楽天銀行でした。
楽天銀行を選んだ理由
そもそもオンラインで各種手続きが行える銀行が、日本ではとても少ないです。調べた中で使いやすそうだったのが楽天銀行でした。
楽天銀行(旧イーバンク銀行)は日本最大級のインターネット銀行です。
インターネットバンキングで各種お取引毎に「楽天ポイント」を貯められます。
(楽天銀行より)
楽天銀行は日本企業なので、日本の本人確認書類で口座開設ができます。また楽天は世界でも有名な大手企業。その楽天の銀行であれば易々とは倒産しない(だろう)って安心感もあります。
一般的にいわれている楽天銀行のメリットは、ATM手数料が7回まで無料、振込み手数料も3回まで無料、などとありますが、海外在住者にとっての一番のメリットは
「WEBでカンタン口座開設」
「来店不要・スマホでサービス利用」
この2つです。
楽天銀行はアプリで本人確認書類をアップロードするだけで口座を開設する事ができるネット銀行です。
楽天銀行のデメリットとして「実店舗が無いこと」と挙げられている事が多く、問い合わせはオンラインチャットなどと、ネットが使えない方には不便と言われております。
が、これは海外からでも無料で問合せができる海外在住者にはメリットでしかないラッキーポイントだと思っています。
オンライン対応しかできないのはデメリットではなくて、オンライン対応してくれるのは大メリット!
口座開設もスマホ登録、その後のサービス利用もスマホで設定。
全てがオンライン対応なのが決め手で楽天銀行を選びました。
ネット銀行のメリット
ネット銀行とは、楽天銀行のような対面の店舗を持たずインターネット上での取引を中心として営業している銀行のことを言います。
ネット銀行の特徴
- 窓口を利用する事がない代わりにキャシングはATM利用。
- 通帳が無い代わりに取引履歴照会はアプリやネットバンク利用。
- 実店舗が無い代わりに24時間365日オンラインで問合せ。
さらにキャッシュカードやクレジットカードをスマホに取り込めば、カードも不要で、全てがアプリ上で完結できるようになっています。
「便利だわ〜」って
…これってオランダの銀行と全く同じシステムなのです。
オランダの大手銀行は最近は実店舗数が減少してきていいます。そのため来店せずとも全ての機能やサービスがアプリやインターネットバンキングで手続きできるようになっています。
また各種問い合わせは電話以外にオンラインチャットにも対応してくれます。
ですのでオランダ生活経験がある方ならネット銀行が主流になっているはずです。そのためネット銀行に対して不安や不便を全く感じないのではないでしょうか。
むしろ楽天銀行は日本語なので使いやすくらいです。
登録から簡単な楽天銀行
楽天銀行の口座開設はカンタン3ステップです。
1、個人情報の入力(日本の住所が必要)
2、本人確認書類の提出
3、設定住所に届いた書類でログイン・初期設定
1 個人情報入力
お名前や住所などをオンライン上で入力します。
すでに楽天会員の方はログインするだけで、自動入力されるので登録が更に簡単です。
2 本人確認書類
日本の運転免許証、または2020年以前に発行したパスポート、またはマイナンバーカード(写真付き)、このどれかがあれば、専用アプリから証明書を撮影してアップロードするだけで口座開設できます。
※住民票などでも本人確認書類として提出することができますが、その場合はアプリからでは登録ができません。
3 初期設定
本人確認書類を提出してから2〜3週間くらいで、郵送で設定ガイドとキャッシュカードが届きます。(郵送先は日本の住所)
あとは設定ガイドを見ながらログインすれば口座開設完了です。
楽天銀行の海外送金
ちょっと話がそれますが、移住・留学・ワーホリ経験がある方は「海外送金」でお得な銀行を調べたことがあるのではないでしょうか?
今はどこの銀行がお得なのか分かりませんが、楽天銀行でも海外送金ができます。
楽天銀行の海外送金のメリットとしては、24時間いつでもオンラインでできるという点です。銀行の窓口で待たされる必要がありませんし、夜間でも送金できます。
手数料は海外送金に特化した所よりは高いかもしれませんが、大手銀行よりは安いと思います。
例えば日本から楽天銀行でヨーロッパに送金する場合は、
送金手数料750円+中継手数料1000円=1750円
で海外送金ができます。そしてオランダも送金受取可能な国に含まれています。
余談ですが… 楽天銀行を作るなら楽天カードも作るべし
楽天銀行を開設すると楽天ポイントがもらえます。そのポイントを使って楽天で買い物したりとできてお得なシステムになっています。
そして楽天が発行するクレジットカードを持っていると楽天ポイントが更に貯めやすい仕組みになっています。
楽天でのオンラインショッピングは海外配送対応もあるので、海外在住者の方でも楽天ユーザーは多いのではないでしょうか?
筆者も海外配送でオランダまで届けてもらったり、または日本の知人へのお祝いなどの贈り物を楽天で買ってそのまま知人の元へと配送するのに使ったりしています。

筆者はもともと楽天カードユーザーだった事が、楽天銀行を開設する後押しにもなっています。海外在住者で楽天カードを持っていたら楽天銀行があれば他の銀行は不要なんじゃないかとも感じます。
日本のクレジットカードは必要か?
オランダ移住直後はユーロを持っていなかったので日本のクレジットカードで全て支払いをしていましたが、今はオランダの口座もクレジットカードも持っているので日本のクレジットカードは無くても全く困りません。
そもそもオランダの店舗ではクレジットカードが使えないお店もあり、店頭での買い物はPINと呼ばれるデビットカードでの支払いが主流です。
またWEBで買い物をした時はiDealと呼ばれる口座引落決済で払うので、生活の中でクレジットカードを使うことがありません。
オランダ生活で筆者がクレジットカードを使うのは、
- iDeal決済が使えない海外のウェブサイトで買い物をする時
- EU外への海外旅行へ行く時
くらいです。
EU内なら他国でもオランダのデビットカードで支払いができますが、EU外への海外旅行の時はオランダのクレジットカードで支払いをしています。(*オランダのデビットカードでキャッシングもできますが海外利用設定が必要です。)
なので日本のクレジットカードは使っておりません。なくても困らないのですが、オランダのクレジットカードは年会費が有料なのに対して、日本のクレジットカードは年会費無料な事が多いです。
なので日本のクレジットカードが使える間はオランダのクレジットカードを作るメリットもあまりありません。
楽天カードのメリット
楽天カードは更新がカンタンなことで有名なクレカです。
更新だけでなく作るのも審査がカンタンといわれています。
そして楽天で買い物をするたびにポイントも貯まるので、若い世代中心に人気が高いカードです。
海外在住者にとって日本のクレジットカードの更新は難問です。日本に居住していないのはもちろんですが、日本での収入が無いので審査で落とされる可能性がとても高く、更新できない場合が多いです。
必ず更新できる訳ではありませんが、楽天カードは更新できる可能性が高いので、長期間海外在住するけど日本のカードは持っておきたい方には楽天カードを作っておいて損はないと思います。
あとがき
筆者はワーキングホリデーをしたり短期留学をしたりしてからオランダへ来たので長らく日本円をまともに使っておりません。
オランダに到着したすぐの頃は日本のクレジットカードで支払いをしていましたが、オランダで口座を開設してからは日本円を使う事がなくなりました。
ここ数年で私的利用で日本円を使ったのは、一時帰国の時と楽天で買い物した時くらいで、年に1回くらいの利用頻度です。
日本の銀行は10年くらい使わずに放置すると口座が凍結(自然消滅)する事があり、筆者はオランダへくる前に解約し忘れた銀行から「自然消滅するよ〜」ってお手紙をもらった事があります。
メインに使っている銀行を10年も放置することはまずないと思いますが、長期間海外生活を予定されている方は、まずは銀行をまとめる事が大切です。
また海外在住中の日本のクレジットカードの更新も一苦労です。
ほとんどのクレジットカードは、
- 日本在住ではないこと、
- 日本での収入がないこと、
が理由でクレジットカードの更新で審査落ちしてしまいます。
移住後は住所が決まるまで口座開設できませんし、すぐに現地のクレジットカードが作っても上限額が低く設定されがちなので、不便なこともあるかもしれません。当面の間を見越して、移住前にクレジットカードの作成・更新をしておくことが大切です。
また不明な点があったり、「営業日にご連絡ください」などとの手紙があった場合に、オンラインでの問合せができず実店舗に出向くか、電話にての対応になるので、国際電話費用が別途かかります。
国際電話中に長いこと保留にされて、その待ち時間にお金がチャリンチャリンと消えてゆく…、時には思いがけないところで高い人生勉強代金が請求されることになりますので、皆さんは気をつけてください。
最終的に楽天銀行を選び今は満足しています。実際に楽天銀行を使って得したなどはないのですが、各種手続きがオンラン上で片付くのが楽です。ネット銀行が筆者の生活スタイルにあっていました。
長期間の海外生活の中で色んな銀行を使ってみて、やっとこ自信を持ってお伝えできるので今回は取り上げて記事にしてみました。もしかしたら数年後には違う銀行を使っているかもしれませんが、今は楽天銀行にして良かったと感じているのでお悩みの方は参考にしてみてください。
とは言っても、原則的には日本在住でなければ銀行口座やクレジットカードの保有はできないので、その辺りをご理解・ご了承の上で本記事を参考にしていただければと思います。

本日はグレーゾーンな記事って事でよろしゅうおたのもうします。