グリーンボトルに赤の星印。
日本でも人気があるHeineken(ハイネケン)はオランダを代表するビールです。
<photo by: heineken.com>
ハイネケンには150年もの歴史があります。
1864年、22歳のHeineken(ハイネケンさん)がアムステルダムにあるとある醸造所を買収します。
約10年後の1873年に醸造所の名前をHeineken Bierbrouwerij(ハイネケン ブルワリー)へと変更し、現在に至ります。
第一次世界大戦後は輸出に重点を置き、1889年には最大で最強のオランダの醸造所とになっていました。

ハイネケンって人の名前だったのに驚きだね!
現在では世界170か国以上で販売さてれおり、世界第3位のシェアを占めるビールとなっています。
世界に認められているハイネケンビールを製造するには、平均より長い時間(28日ほど)かかるそうです。
高品質のビールを生産する為に、一切の妥協が許されず製造される黄金色のビールは、オランダでも最も愛されているビールです。

ハイネケンビールの種類と特徴
Heineken Lager Beer
ハイネケン ラガー(1873年〜、0,5L/€0.75, Alc 5%)
<photo credit: heineken.com>
ハイネケンラガーはノーマルタイプのハイネケン。軽い苦味を持ちながらもさっぱりしており、ホップがフルーティーで飲みやすいのが特徴です。ビン、缶、ボトルと様々なタイプがあり、最近では限定パッケージなども見られます。オランダのスーパーマーケットでは5Lのビールサーバータンクでも販売してます。
Heineken Extra vers pilsener
ハイネケン エクストラ フレッシュ ピルスナー(2015年〜、0,3L/€1.04, Alc 5%)
<photo credit: heineken.com>
より鮮度のあるハイネケンを市場へ送りだすために作られたエクストラフレッシュはさっぱりとした爽やかな飲み心地です。
Heineken 0.0
ハイネケン ゼロ(2017年〜、0,25L/€0.60, Alc 0%)
<photo credit: heineken.com>
2年以上にわたる醸造と試飲を経て開発されたノンアルコールビール。フルーティーでしっとりとした喉ごし。ノンアルビールのパッケージデザインはブルーラベルになっています。
Heineken Oud Bruin
ハイネケン オールド ブラウン(2016年〜、0,33L/€0.70, Alc 2.5%)
<photo credit: heineken.com>
ダークブラウンカラーのこのビールは甘味の強いお味なため、好き嫌いが別れると思います。グラスに注ぐとコーラにしか見えないので、ドッキリに使えます。
もっと知りたいハイネケン。より詳しく学べるハイネケンミュージアムへ行ってみよう!
<photo credit: *_* Heineken Experience @ Amsterdam via photopin (license)>
アムステルダムにあるハイネケンミュージアム(Heineken Experience)では、ハイネケンの歴史、生産工程などを見学することができ、さらに見学後にはフレッシュなハイネケンビールを2杯飲むことができます。
週末はチケット売場に長蛇の列ができるので、事前にオンラインチケットを購入しておくと安心です。
10:30〜19時
€18 (オンラインチケット€16)
ミュージアムカード不可
英語ツアー有り(日本語なし)
Stadhouderskade 78, 1072 AE Amsterdam, オランダ
Heineken Experience