年間を通して観光客がひっきりなしの街、アムステルダム。
一年のピークの夏季シーズンには繁華街が昼夜問わず賑やかとなり、アムステルダム中央駅からショッピングストリートのニューウェンダイク通り、ダム広場へとかけて見渡す限り人だらけになります。
特にダム広場は何があるわけでもないけれど、ハチ公前やアルタ前なみに常に人だかりができています。
アムスレルダムのダム広場は、誰もが知っている観光名所の1つですが、何が名所なのかは知らない方が多いのではないでしょうか。
知っているようで知らないダム広場。今月はダム広場の見所と歴史をご紹介してまいります。
今月の記事一覧
2017年9月4日

【オランダ】アムステルダムの始まりの堤防・ダム広場の歴史
海抜0mのオランダはダム(堤防)によって守られています。16世紀にアムステル川のダムが建設されダム周辺は市民が集う広場となりました。今ではダムはありませんが、広場では式典やお祭りなどのイベントにも使われる重量な場所となっています。
2017年9月11日

オランダ国王の戴冠式場・アムステルダムのダム広場にある新教会Nieuwe Kerk
ダム広場の新教会は歴代国王の戴冠の儀が行われる600年の歴史がある文化遺産です。現在は展覧会やコンサートなどのイベントに利用されることが多く、特に世界中の美術品や歴史的なテーマを扱う展示会が高い評価を受けています。
2017年9月18日

アムステルダムの王宮の過去から現在・市庁舎→宮殿→別荘→美術館
アムステルダムのダム広場のシンボルでもある王宮は歴代オランダ国王が誰も住んでいないけど王宮です。ナポレオンの弟が気に入ったほどの豪華な建物は黄金時代に建てられた市庁舎でした。現在は美術館で一般公開されています。
2017年9月25日

【アムステルダム】ダム広場周辺の観光スポット情報
アムステルダムといえばダム広場。かつては貿易や漁船用の港に隣接した広場でしたが、今では観光スポットの広場となっています。ダム広場の大通りをはさんだ対面には戦没者慰霊塔があり毎年5月には追悼式が開かれ国王も訪れます。ダム広場は繁華街の中心でアムステルダム駅前のメインの観光スポットで見所満載です。