バックナンバー2019年4月 アムステルダムでゴハン ラーメン編 【オランダブログ・バックナンバー】4月のテーマはラーメン。ラーメン激戦区と化してきているアムステルダムには現在10店舗以上のラーメン屋さんがございます。インスタントではなくお店で食べたいラーメン。今月はアムステルダムにある推しラーメン店を食レポ風にご紹介してまいります。2019.04.01バックナンバー
オランダを観光【オランダ】アムステルダムで春のお花を鑑賞しよう 春の日差しを感じると、冬の引きこもり生活から一転、お出かけ気分が高まってきます。 晴れの日も増えて、気温も高くなり始め、色とりどりの花が咲き始め、気分は揚々とする季節。 サンドイッチやお菓子を買って、お花見がてらノンビリと過ごしたいお花スポットをご紹介します。2019.03.11オランダを観光
オランダを観光冬の風物詩 アムステルダムの街を彩るライトフェスティバル 街中や運河上に展示される光のアートを無料で見ることができる冬のイルミネーションイベント。世界中のアーティストの注目を集めているこのライトフェスはクオリティーが高く革新的な作品は見る人に強いインスピレーションを与えます。2018.11.19オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】オシャレ度高めなハールレンメル通り ハールレンメル通りには飲食店が多く、小洒落たレストランや雰囲気の良さげなバーもポツポツとあり、お値段もソコソコしますが隠れ家っぽいオシャレスポットです。全体的にオシャレ度高めなお店があるので、個人的にも見て回るのが好きな通りです。2018.09.24オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】旧市街ラートハイス通りと9ストリート ラートハイス通りの建物は、運河地区内ではちょっと他と異なった仕様となっており、大きな建物やアーケードが見られます。ダム広場の裏側にあるラートハイス通りにはホテルが多く、観光に便利な立地から人気の宿泊エリアです。西教会やアンネフランクミュージアムへアクセスするため、毎日多くの観光客が行き来する通りとなっています。2018.09.17オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】レストランとクラブが集まるライツェ通り ライツェ通りはアムステルダムの繁華街と美術館の多いミュージアムプレインを結ぶ通りになっており人通りが多いことから歩行者天国となっているショッピングストリートです。多くのお土産屋さんやブティックなどがあり一年中観光客が行き交う通りです。ナイトクラブやカジノがあるため夜中まで賑やかなsストリートです。2018.09.10オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】専門店が集まるユトレヒト通り ユトレヒト通りには多くの専門店が軒を連ねるショッピングストリートです。 チーズ専門店、ワイン専門店、家具ショップ、デザインストアにカフェやレストラン。 以前にご紹介したファッションとライフスタイルのお店Sissy-Boy(シシーボーイ)のユトレヒト通り店もあります。2018.09.03オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】運河クルーズツアーと運河のイベント情報まとめ 世界遺産に登録されているアムステルダムの運河。インスタ映えもする美しい運河がある街並みは遊覧船での観光も人気があります。様々なタイプのボートツアーと運河で毎年開催されるイベント情報をまとめました。2018.08.20オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】公園でオランダ流の夏を過ごそう アムステルダムなどの都市部にも自然豊かな公園が多く、春には多くの花が咲き、夏には青々とした風景を楽しめるので、お散歩する地元民も多いです。全くお金のかからない休日の過ごし方として公園はオススメ。アムステルダムの人気公園を5箇所を選んでみました。2018.08.13オランダを観光
オランダを観光【オランダの海】人気海水浴場・ビーチ・夏っぽい海辺 6選 夏といえば海。オランダの夏は気温が高いわけでもないため観光地的なビーチは少なめですが、しっかり泳げて遊べるビーチも幾つかあります。夏は日が長いので日帰りでも十分楽しめます。訪れる人も多過ぎずユッタリできる海水浴スポットをご案内です。2018.08.06オランダを観光
オランダのお店【オランダ】アムステルダムのチーズ専門店でチーズを買おう アムステルダムで買えるチーズのお土産やさん情報!チーズ専門店では真空パック商品が多いでの日本へのお土産用には最適です。また試食コーナーが充実しているのでお気に入りのチーズ探しもできちゃいます。オランダ土産のチーズ選びも楽しみましょう。2018.06.11オランダのお店オランダを観光
オランダを観光【オランダ】風車を見に行こう!人気の風車スポット5選 オランダ観光で忘れちゃいけない風車!オランダ各地にあるけれど、どこへ行けばいいのか?オランダ風車の観光スポットの王道、キング・オブ・風車スポットは2箇所になります。観光雑誌お馴染み歴史あるキンデルダイク。市街地から訪れやすいザーンセ・スカンス。どちらも水辺に並ぶ風車群が見られる写真映えするスポットです。2018.05.07オランダを観光
オランダを観光【アムステルダム】キングスデーのイベント情報と楽しむためのルール キングスデーはオランダ全国でお祭り騒ぎ。アムステルダムでも大きな公園では早朝からフリーマケットが開催され、午後には運河にたくさんのボートがスピーカーを携えて爆音で走行。広場では音楽フェスが開催され老若男女が晩まで踊りまくります。2018.04.02オランダを観光
オランダの食【オランダビール】オーガニック醸造のBierbrouwerij ‘t IJ ダチョウのマークでお馴染みのブリュワリー・アイは高品質のビールを醸造しておりオーガニックビールで有名なビールブランドです。ベルギースタイルでオーガニックビールとしても知られており健康志向派の方にこよなく愛されています。2018.01.22オランダの食
オランダの食【オランダビール】真っ赤なパッケージのアムステルビール・AMSTEL BIER ビールなのに真っ赤なパッケージのアムステルビールはアムステルダムを代表するのビールブランド。現在はアムステルダムに酵造所はありませんが特徴的なパッケージカラーはアムステルダム市の公式カラーと同色となっています。2018.01.08オランダの食
オランダの歴史認められなくても絵を描き続けたゴッホの画家人生 高名な牧師だった祖父の名を継いでフィンセントと名付けらたゴッホは5人弟妹の長男。癇癪や奇行が多く家族からも疎まれていましたが弟テオとだけは仲良しでした。生前には認められることが無かったゴッホの絵画ですが、現在は世界に名を残す名作となっています。2017.10.30オランダの歴史オランダの芸術
オランダの芸術バスタブ型の建物が特徴のアムステルダム市立美術館 薄くて大きな屋根はベンサム・クロウェル・ウィングという名称がありますが、通称がバスタブです。ミュージアム広場にある巨大なバスタブの美術館はでは現代アートやインスタレーションが多く開催される美術館です。2017.10.23オランダの芸術
オランダの芸術【アムステルダム】奇跡の音響環境を備えた音楽堂コンセルトヘボウの歴史 アムステルダムのコンセルトヘボウは1888年にオープンした歴史ある音楽堂。音楽ホールとしてはありえない直方体形状そして天窓があるにもかかわらず、交響曲を奏でるのに最高の音楽堂・世界ベスト3にランクインしている奇跡の音楽ホールです。2017.10.16オランダの芸術
オランダの歴史【アムステルダム】引越し好きの国立美術館の歴史 レンブラントやフェルメールなどの作品をコレクションするオランダ最大の美術館。歴史を感じる風貌がありますが建物は19世紀後半に建設された旧市街地の住宅よりも新しい建築。現国立美術館が建設されるまでの85年間は美術品がオランダ国内を転々と移動していました。2017.10.09オランダの歴史
オランダの歴史【アムステルダム】100年の沈黙・ミュージアム広場の歴史 アムステルダムの芸術文化施設が集結するミュージアム広場は国立美術館、市立美術館、ゴッホ美術館、音楽堂が広場を囲うように建ち並び、イベントやお祭りやデモ会場にもなる、観光客にも市民にも重要な広場。何もないようで秀逸なデザインの広場になっています。2017.10.02オランダの歴史