☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

イベント

観光と街歩き

【オランダ】ノスタルジックな夏祭り!夏の演劇祭De Parade(デ・パレード)

演劇の知識がなくても楽しめるオランダのローカルな演劇イベント。まるで日本のビアガーデンのような、地域の夏祭りのような。レトロなデザインのブースに独特な世界観の演劇。タイムスリップしたような、パラレルワールドに足を踏み入れたような夏の夜のお祭りです。
建築とデザイン

【ロッテルダム】ピンク色の表彰台・6月の建築月間 RA Maand 2022

RA Maand(ロッテルダム建築月間)のメイン会場としてHet Nieuwe Instituut(新研究センター)の屋上にHet Podiumと名付けられたピンク色のスペースが仮設されました。6月のRA Maand中は誰でも無料でアクセスする事ができます。
建築とデザイン

【ロッテルダム】屋上の未来と可能性・6月の建築月間 RA Maand 2022

建築都市ロッテルダムで毎年6月に開催されているRA Maand:ロッテルダム建築月間イベント情報2022。ルーフトップ・プロジェクトでは一般の方でもアトラクション感覚で楽しむ事ができるように思考が凝らしてあります。
バックナンバー

2022年6月 ロッテルダムの建築デザイン月間

今月はロッテルダムで開催される建築デザインイベントの特集です。ビル群の屋上を歩けるルーフウォーク、美術館の屋上に上がれるピンクポディウムとロッテルダムの近代的な街並みを屋上から存分に眺めることができます。その他にも様々な建築イベントが開催される予定です。
建築とデザイン

【オランダ】フロリアードで見のがせない建築・アート・デザイン

たくさんの見どころがあるフロリアードで注目すべき「パビリオン」「アート作品」「庭園」を一挙公開!見逃せない建築、アート作品、映えスポットの23箇所をマルっとまとめました。
観光と街歩き

【オランダ】フロリアード完全ガイド!地図・見学ルート・お食事処・持ち物のまとめ

60haと広大な敷地のフロリアードには決まった見学ルートがありません。広すぎてどこから周ればいいのか悩ましかったので、上手に見て周れる散策ルートを考えました。休憩とロープウェイに乗車するタイミングが重要です。お出かけの参考にしてみてください。
観光と街歩き

【オランダ】Floriade2022・国際園芸博覧会フロリアードとは?

10年に1度の国際園芸博覧会・フロリアードが2022年10月9日までオランダ・アルメールで開催されています。園芸についての知識は乏しいのですが、会場構成の建築物やパビリオン、アート展示作品などがとても気になっていたので行ってきました。
観光と街歩き

【オランダ】車窓からチューリップ畑が広がる春の蒸気機関車の旅

アムステルダムから電車で35分のところにある蒸気機関車の街ホールン。毎年春にはチューリップ畑を走る蒸気機関車が特別運行します。春にしか見ることができないオランダのチューリップ畑の風景を歴史ある蒸気機関車から観賞できるスペシャルな体験です。
観光と街歩き

【オランダ】初めてのチューリップ畑観光はショーガーデンに行こう!

オランダのチューリップ畑情報。初心者でも楽しめるショーガーデンの行き方とアクセス方法まとめ。初めてのチューリップ観光は施設化されている方が便利。電車と徒歩での半日観光に最適。春のオランダを象徴するインスタ映え風景スポットです。
観光と街歩き

オランダ産チーズを詳しく学べるアルクマールのチーズ博物館

チーズの名産地アルクマールのチーズ博物館ではオランダ産チーズの歴史や加工方法などを学習することができます。映像を見ながら、またはゲームをしながら学べる体験型の博物館になっており、建物前の広場では金曜日にチーズマーケットが開催されています。
食べ物

【オランダ】大晦日に食べる物・オリボーレンを自宅で作ろう

オランダの大晦日といえばオリボーレンを食べる日です。シャンパンとオリボーレン片手にカウントダウン花火を家族と楽しめば伝統的な年越しです。オランダ銘菓の年越しオリボーレンを手作りしてみましょう。誰でも簡単に作ることができます。
オランダのクリスマス

【オランダ】クリスマスに食べる物・スーパーで揃うホームパーティー食品

お家にツリーを飾って家族と一緒に食事を楽しみプレゼント交換をするのがオランダスタイルのクリスマスです。オランダのスーパーマーケットでもお手軽に購入できるクリスマスの食べ物を選んでみましたのでホームパーティーの参考にしてみてください。
オランダのクリスマス

【オランダ】12月5日のシンタクラースの日に食べる物

日本では馴染みのないシンタクラースの日。この日に食べたい伝統的なお菓子と飲み物をまとめました。スーパーマーケットでもお手軽に購入できますので、当日に準備しても間に合います。お家で過ごすシンタクラースの日の参考にしてみてください。
美術館と博物館

【オランダ】完全制覇不可能なライトフェス・GLOW2021攻略法

2021年のGlowはとても広範囲で一晩でコンプリートは不可能でした。おすすめ&見どころをまとめたので絞りこんでから参戦してみてください。開催期間は11月6日から13日までの8日間です。※一部ネタバレありです。
文化と歴史

【アムステルダム】虹色のお祭り・プライドのレインボーカラーの起源とイベント情報

毎年7月末から8月の上旬にかけてアムスレスダムではプライドが開催され盛大なフェスティバルとなります。毎年この時期になると街中が虹色で彩られてゆきます。レインボーフラッグはLGBTを象徴する旗ですが何故レインボーなのか調べてみました。
観光と街歩き

【オランダ】800年の歴史あるチーズの街ゴーダでチーズとストロープワッフルを食べよう!

ゴーダチーズとストロープワッフル発祥の街ゴーダ。毎年開催されるゴーダのチーズマーケットでは伝統的なスタイルを見る事ができます。歴史ある古都を散策し、焼きたてのストロープワッフルを食べて、チーズをお土産に購入できるオランダが詰まった町です。
観光と街歩き

【オランダ】アムステルダムで春のお花を鑑賞しよう

春の日差しを感じると、冬の引きこもり生活から一転、お出かけ気分が高まってきます。 晴れの日も増えて、気温も高くなり始め、色とりどりの花が咲き始め、気分は揚々とする季節。 サンドイッチやお菓子を買って、お花見がてらノンビリと過ごしたいお花スポットをご紹介します。
観光と街歩き

【オランダ】世界で唯一!700万本のチューリップが咲くキューケンホフ庭園

世界で最もたくさんのチューリップが並ぶキューケンホフ庭園。2ヶ月間のみの開園にあわせ700万本のチューリップが咲きます。これぞお花の国オランダを代表する絶景を見に毎年世界中から100万人の観光客が訪れます。
ヨーロッパ旅行

【ドイツ】ケルンのクリスマスマーケットでグリューワインを飲もう

世界遺産ケルン大聖堂前で開かれるクリスマスマーケットには毎年400万人以上の来場者が訪れます。ジンジャーブレッド、焼き栗、グリューワイン、シュトーレン、アプフェルシュトゥルーデル、ソーセージ、ビール、花より団子な楽しみ満載なXmasです。
オランダのクリスマス

【オランダ】温泉スパと洞窟の町ファルケンブルフのクリスマスマーケット

ファルケンブルグは温泉と洞窟の町。毎年開催される洞窟のクリスマスはヨーロッパでも有名なマーケット。洞窟でのファンタジー感あふれるアンダーグラウンドのXmasマーケットです。