☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

美術館

観光と街歩き

【オランダ】自然豊かなチーズの町エダムをお散歩

造船・貿易・チーズ産業で潤っていたエダムには歴史的な価値のある建造物が多く残されています。エダムは自然豊かでお散歩観光に適した町です。アムステルダムからバスで30分と日帰りでも散策できるのでチーズマーケットと合わせてのショートトリップがおすすめです。
建築とデザイン

【ダッチデザイン】スキーダム市立美術館の真紅の礼拝堂・MVRDV

ロッテルダムのお隣町のスキーダム。現代アートの宝庫のスキーダム市立美術館がリニューアルオープンしました。18世紀の建物にコンテンポラリーアートのギャップ萌えできる美術館です。エントランスのシンクの礼拝堂はMVRDVデザインです。
建築とデザイン

【ロッテルダム】ピンク色の表彰台・6月の建築月間 RA Maand 2022

RA Maand(ロッテルダム建築月間)のメイン会場としてHet Nieuwe Instituut(新研究センター)の屋上にHet Podiumと名付けられたピンク色のスペースが仮設されました。6月のRA Maand中は誰でも無料でアクセスする事ができます。
美術館と博物館

【アムステルダム】旧ガス工場でプロジェクションマッピング鑑賞・イマーシブアートの美術館

プロジェクターマッピングが大好きな筆者が今年一推しのイマーシブアート。19世紀の旧ガス工場を改装した大空間に最先端のプロジェクターと心地よい音楽で異世界へと導いてくれる魅惑のアートセンターがオープンしました。
観光と街歩き

【オランダ】チーズの街アルクマールで訪れたい13の観光スポット

アムステルダムから電車で約35分のアルクマールは街を囲んだ水路が残されている自然豊かな街並みとなっています。チーズマーケットには世界中から多くの観光客が訪れ、チーズの街としても有名なアルクマール。名所をまとめたのでお出かけの参考にしてみてください。
観光と街歩き

オランダ産チーズを詳しく学べるアルクマールのチーズ博物館

チーズの名産地アルクマールのチーズ博物館ではオランダ産チーズの歴史や加工方法などを学習することができます。映像を見ながら、またはゲームをしながら学べる体験型の博物館になっており、建物前の広場では金曜日にチーズマーケットが開催されています。
美術館と博物館

【アムステルダム】ネズミの家ギャラリー・ミニチュアドールハウスのMuizenhuis

かわいいネズミさんのドールハウスが展示されているギャラリーは見学無料です。ネズミのサムとジュリアの本を作成するために作られたミニチュアは、ネズミの世界の物語がたくさんつまっています。Het Muizenhuisはアムステルダムで人気のギャラリーです。
美術館と博物館

【アムステルダム】ネコに出会える猫ミュージアム KattenKabinet

猫好きが猫好きのために創設しちゃった施設ですが展示品はユニークでオリジナリティーが高いです。猫の絵画や写真、ポスターや置物、招き猫まで展示されています。20世紀頃に描かれたと思われるポスターなどのグラフィック作品はとても魅力的です。
ヨーロッパ旅行

【ヨーロッパ史】ドイツのホロコースト博物館・ザクセンハウゼン強制収容所

ドイツの首都ベルリンの北部にあるザクセンハウゼン強制収容所は現在は追悼博物館となっており戦時中にどのような状況だったのか、ホロコーストの悲劇を後世にも伝えるべく残されています。強制収容所がどのような施設なのかを写真と一緒にご紹介したいと思います。
文化と歴史

【ヨーロッパ史】アンネ・フランクの15年間の短い生涯

ドイツで生まれたアンネは5歳の時にオランダへ移住し、13歳からの2年間は隠れて暮らしました。生前最後の半年間はホロコースト(強制収容所)での厳しい生活を虐げられ、最後は誰にも看取られずに15歳の時に伝染病で命を落としました。そんなアンネの生涯をまとめました。
バックナンバー

2022年1月 ユダヤについて勉強してみよう

歴史はその国の文化や国民性を形成してきた基盤になっています。ヨーロッパ史で誰もが耳にしたことがあるのが「ユダヤ」や「ナチス」のワード。正直このワードについての知識がほぼゼロです。お勉強も兼ねて「ユダヤ」について調べて学んでみたいと思います。
オランダのクリスマス

【オランダ】ハーレムの大聖堂の地下で催されるミニチュアのクリスマス

アムステルダムの隣町ハーレムの教会の地下室で催される小さなクリスマス。遊園地やスキー場やヨーロッパのクリスマスの風景をミニチュアの世界で眺めることができます。ちびっ子もジオラマ好きにも人気のクリスマス展イベントです。
美術館と博物館

【ロッテルダム】HNI・建築研究センターのMVRDV建築展(2022年9月4日まで)

HNI(新研究センター)はデザインや建築の博物館であり、著名デザイナーのアーカイブを管理・保管する研究所にもなっている、ミュージアムカードも使える建築・デザインミュージアムです。ロッテルダムの建築巡りをする時にも立ち寄りたいスポットです。
建築とデザイン

【ダッチデザイン】MVRDV設計の世界初・公開型収蔵庫 Depot

オランダを代表する設計集団MVRDVの最新建築Depot Boijmans(デポ・ボイマンス)がオープン!美術館ではなく美術館の収蔵庫を見学できる世界初の施設。大釜な見た目の外観とは異なり内部は騙し絵のような空間が広がっています。
美術館と博物館

【アムステルダム】倉庫街の体験型アート・ミュージアムAmaze Amsterdam

アムステルダムに新しくできた体験型アート・ミュージアムAmaze Amsterdamはビジュアルとオーディオで体感する新しい形の美術館です。芸術の秋に新しいスタイルのアート鑑賞を体験してみてはいかがでしょうか。
美術館と博物館

アムステルダムの北教会で見れるゴッホとレンブラントのプロジェクションマッピング

アムステルダムの北教会で開催されているVincent Meets Rembrandt(ゴッホとレンブラントの出会い)は体験型のアートで、とても素敵なプロジェクターマッピングだったのでご紹介です。 ※2022年10月末までの開催予定です。
観光と街歩き

【オランダ】マウデンを探索・アムスから日帰り観光 

マウデンのお城の形状はゲームに出てくるアイコンのような建物で素敵です。半日でも十分に観光できるコンパクトな町なので、パンパス観光と合わせて1日で周ることができます。
美術館と博物館

【アムステルダム】9ストリートでアート巡り9スポット

雑貨屋、アパレル、飲食店を9店舗ずつ紹介してきたので、アート情報も9箇所!っといきたかったんですが、9ストリートのエリア内では発見しきれませんでした。なので9ストリート周辺も込みでのアート情報9スッポットのご紹介です。秋の散策の参考に!
ヨーロッパ旅行

【スペイン】バルセロナのガウディ建築・サグラダファミリア観光の前に知っておきたい豆知識

バルセロナ観光でメインとなるガウディ建築。ガウディ作品は外観がとても美しいので見るだけでも楽しめるアート作品的建築物です。ちょっとだけガウディ・デザインについて知っておくとガウディの凄さをより体感することができるのでガウディの特徴をまとめてみました。
建築とデザイン

【アムステルダム】オランダの建築デザイン情報がつまった建築センターARCAM

オランダ建築協会のアムステルダム拠点のARCAMで建築デザイン情報を収集できます。アーカムで都市の歴史や最新建築のギャラリーを見たり、充実したデザイン本を購入したり、アムスの建築巡り情報を見つける事ができます。