オランダを観光 行ってみたらそこそこ見所満載な街ライデン オランダで2番目に人口密度の高い都市Leiden(ライデン)。 アムステルダムから電車で約35分ほどのところにある、オランダ最古の大学都市であり、画家レンブラント生誕の街です。 レンブラントのブログはこちら👇 天国への鍵... 2019.12.30 オランダを観光
オランダのクリスマス 【オランダ】運河の上で開催される水上クリスマスマーケット in ライデン 周りの道路より一段低い、運河の上で開催されるライデンのクリスマスマーケット。 なぜゆえに運河の上なのか。 もともとライデンは城塞であったため、川を利用したお堀で囲まれています。 その川の水をせき止めないために市内の中心部に大きな運河があります。 逆に中心部に広場がないので... 2019.12.23 オランダのクリスマス
オランダの芸術 【オランダの巨匠画家】光と影の魔術師・レンブラント画伯 17世紀のオランダ画家の巨匠レンブラント(Rembrandt Harmenszoon van Rijn)は、 光と影の魔術師という異名があります。 レンブラントの自画像 <photo credit: wikipedia> レンブラントの絵画の特徴として、全体的に暗い... 2019.12.16 オランダの芸術
オランダのクリスマス アムステルダムのXmasMarket 2019 シンタクラースが帰っていたっと思ったら、サンタクロースの季節がやってきました。 アムステルダムのクリスマスマーケットは12月中旬から始まるスロースターターで、終わるのも早いので、今年はどこに行こうか前もって決めておかないと逃しがち。 ホットワインにホットチョコ、焼きたてのワッフルにフレン... 2019.12.09 オランダのクリスマス
オランダのクリスマス オランダのXmasMarket 2019 引っ越ししたてで家の中が質素なので、クリスマスマーケットでクリスマス気分を楽しみたいこの頃です。 オランダ各地で開催されるクリスマスマーケット。 今年はどこへ行こうかな。 *下記のイベントは2019年開催予定の情報です。 X'mas Markets in the Nether... 2019.12.02 オランダのクリスマス
オランダを観光 【オランダ旧王家の墓所】古都デルフトを観光しよう オランダの南ホラント州にあるDelft(デルフト)はハーグとロッテルダムの間に位置している街です。 デルフトにはデルフト陶器のRoyal Delftの窯元があり、オランダ画家フェルメールの故郷でもあるため、観光地として人気があり、デルフト工科大学があるため学生街という一面もあります。 ... 2019.11.25 オランダを観光
オランダの芸術 【オランダの巨匠画家】ラピスラズリに魅了されたフェルメール画伯の逆玉人生 オランダの歴史において、貿易、科学、軍事、オランダ芸術が、世界中で最も賞賛された17世紀。この時代をオランダ黄金時代と呼ばれています。 オランダ黄金時代を中心として、オランダ人画家たち、オランダで活躍した外国人画家たちによって描かれた絵画は、様々なジャンルの絵画が制作されました。 それま... 2019.11.18 オランダの芸術
オランダの芸術 【オランダ唯一の窯元】ロイヤルデルフトのデルフトブルー かつてオランダには多くの陶器工房がありました。 今でも伝統的な工法で現在でも生産している窯元は唯一で、 Koninklijke Porceleyne Fles(通称:Royal Delft)だけとなっています。 360年以上の歴史があるRoyal Delftの工房には美術館... 2019.11.11 オランダの芸術
オランダを観光 コピー品発祥だけど名誉称号を授与したオランダ王室御用達のデルフトブルー 青色の絵付けを施されている陶器はオランダの伝統工芸品です。 この陶器はデルフトブルーと呼ばれ、オランダを代表する工芸品になっています。 デルフトブルーがあしらわれた陶器は、ファイアンス焼きと呼ばれる陶器で、ファイアンス焼きとはイラン(または中東のどこか)で9世紀以前より使われてきた古えよ... 2019.11.04 オランダを観光
オランダのお店 【アムステルダムでスイーツ】オランダで唯一のブリガデイロ専門店 Sweet Bob のボンボン・ショコラ ブリガデイロとはブラジルのお菓子で、中に詰め物をした一口サイズのチョコレート、通称ボンボン・ショコラのことです。 ブリガデイロはブラジルやポルトガルでは非常に人気のあるお菓子で、結婚式や誕生日などのパーティーで食すことが多いそうです。 一般的にはコンデンスミルクと... 2019.08.26 オランダのお店オランダの食
オランダのお店 【アムステルダムでスイーツ】濃厚ふわふわVan der Lindeのバニラホイップアイスクリーム アムステルダムのダム広場と中央駅とを繋ぐショッピングストリート、ニューウェンダイク通り(Nieuwendijk)は年中賑やかです。 ニューウェンダイク通りの有名ショップのヘマ(HEMA)とプライマーク(Primark)の間にあるVan der Lindeは四季を問わず行列のできるアイス... 2019.08.19 オランダのお店オランダの食
オランダのお店 【アムステルダムでスイーツ】一品勝負のお店Van Stapele Koekmakerijのチョコチップクッキー アムステルダムのメインストリートからちょっと外れた脇道にひっそりとあるVan Stapele Koekmakerijは、1種類のチョコチップクッキーのみを販売しています。 焼きたてを販売しているので、焼き上がりを待つのに行列ができるのは日常茶飯事です。 ... 2019.08.12 オランダのお店オランダの食
オランダのお店 【アムステルダムでスイーツ】創業110年・老舗Lanskroon Bakeryのストロープワッフル オランダ銘菓のストロープワッフル。 ワッフルと聞いてイメージする物とは異なり、 ぺったんこなビスケット型のストロープワッフルはオランダ定番のお菓子です。 ストロープワッフルについて詳しくはこちら👇 アムステルダム... 2019.08.05 オランダのお店オランダの食
オランダのお店 夏だ!ビールだ!アムステルダムの醸造所Brouwerij Troost アムステルダムのDe Pijp(デ・ペイプ)地区には観光客に人気のあるハイネケン・ミュージアムがあります。 ハイネケンミュージアムでは、オランダを代表するハイネケンビールを造る工程を見学でき、最後に試飲もできる体験型ミュージアムとして連日多くの観光客が訪れるスポットです。 がしか... 2019.06.24 オランダのお店
オランダの食 【アムステルダム】アルバートカイプマーケットでオランダ特産品を食べ歩き De Pijp(デ・ペイプ)地区を代表する巨大市場Albert Cuypmarkt(アルバート・カイプマーケット)は、アムステルダムで最も有名なストリートマーケットです。 1905年に始まったアルバート・カイプマーケットは、長さ約600mほどもある屋外マーケットは、オランダで最大&最も人気... 2019.06.03 オランダの食オランダを観光
オランダの食 【オランダ】800年のゴーダチーズ歴・古都ゴーダを観光しよう オランダで最も歴史があり、最もポピュラーなゴーダチーズ。 オランダのチーズの名称は基本的に生産地の名前がついています。 ゴーダチーズもその一つ、ロッテルダム近郊の町ゴーダ(Gouda)で作られたことからチーズの名称となりました。 厄災続き!?古都ゴーダの歴史 ゴーダは... 2019.03.25 オランダの食オランダを観光
オランダを観光 【オランダ】緑色の街ザーンダムへ風車とダッチ建築を見に行こう アムステルダムから電車で約10分の所にあるZaandam(ザーンダム)は緑色の建物が多い街で有名です。 これといっての観光スポットはありませんが、緑色の伝統家屋が並ぶ街並みが御伽チックで綺麗な街です。 Inntel Hotels(インテル ホテルズ) 駅前にあるInntel... 2019.03.18 オランダを観光
オランダを観光 アムステルダムで春のお花を鑑賞しよう 待ちに待っている春ももうすぐ。 春の日差しを感じると、冬の引きこもり生活から一転、お出かけ気分が高まってきます。 晴れの日も増えて、気温も高くなり始め、色とりどりの花が咲き始め、気分は揚々とする季節。 サンドイッチやお菓子を買って、お花見がてらノンビリと過ごしたいお花スポットをご紹... 2019.03.11 オランダを観光
オランダを観光 【オランダ】世界1チューリップだらけの庭園キューケンホフ オランダの春といえばチューリップ。 今年70周年を迎えるキューケンホフ庭園(Keukenhof Gardens)は、チューリップを堪能できるフラワーガーデンで、毎年多くの観光客が世界中から訪れます。 3月下旬から5月中旬までの2ヶ月弱の期間のみの開催にもかかわらず、毎年100万人以上の来場者が訪... 2019.03.04 オランダを観光
ヨーロッパ旅行 【ブダペスト】地元民に愛され味わいあるキラーイ温泉 <Misibacsi , from Wikimedia Commons> ハンガリーの首都ブダペストにある キラーイ温泉(Király Fürdő)は、16世紀に建設された歴史ある温泉です。 当時は原泉は遠く離れた所からひいていました。 城壁内にある原泉地に温泉地を作ると... 2019.02.25 ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ旅行 【ブダペスト】歴史あるスーパー銭湯ルカーチ温泉 <Vadaro , from Wikimedia Commons> ハンガリーの首都ブダペストにある ルカーチ温泉(Szent Lukács Gyógyfürdő)は、ブダペストで最も古い温泉の一つだと言われております。 古代ローマ帝国時代にはすでに原泉が確認されていたらし... 2019.02.18 ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ旅行 【ブダペスト】温泉テーマパークのセーチェーニ温泉 ハンガリーの首都ブダペストにある ヨーロッパ最大の温泉、セーチェーニ温泉(Széchenyi gyógyfürdő)はブタペストを訪れる観光客の人気のスパで、日本人から見ると巨大温泉テーマパークです。 1913年に建てらてたバロック・リヴァイヴァル様式の建物で、現在までに2回ほど増築されてお... 2019.02.11 ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ旅行 【ブダペスト】夜景を楽しみたいブダペスト観光 ハンガリーの首都ブダペストは、ドナウ川沿いにブダ城や国会議事堂が建ち並び、 日没とともにライトアップされる夜景がとても綺麗で、 『ドナウの真珠』『欧州の宝石箱』と呼ばれています。 お城や鎖橋などの観光スポット、80箇所の温泉施設などと、 見所もあり温泉もあり、 市街地はバスや地... 2019.02.04 ヨーロッパ旅行
アーカイブ 2019年2月 ”ブダペストへ温泉旅行” 冬のオランダは寒く、日も短く、休日はダラダラ・ヌクヌクとお家で過ごしてしまいます。 そんな寒い日に恋しくなる日本の温泉。 温泉のために週末に日本に行きたいくらいですが、思いつきで行ける距離でもありません。 ですが温泉文化は日本だけではありません。 ヨーロッパの温泉文化は日本よ... 2019.02.01 アーカイブ
オランダの建築 ロッテルダムの建築巡り 近代都市ロッテルダムにはダッチデザインに富んだ様々な建物があり、国際的な建築都市です。 戦後の復興で様変わりしたロッテルダム。 市街地の建物のほとんどが1950年以降に建てられている新都市です。 オランダのデザイナーに共通するウィットに富んだデザインエッセンスは、 ミニマム、実験的、... 2019.01.28 オランダの建築オランダの芸術