☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

PlusDutch

バックナンバー

2023年1月 ドイツのデュッセルドルフでプチ日本旅行気分

ドイツの日本と言っても過言ではないデュッセルドルフは日本食レストランや日本食材スーパーが集まっていて、美味しい和食を堪能できる日本食の街。オランダから日帰りor週末旅行でも胃袋の一時帰国ができるオランダ在住日本人に激アツ人気の観光地です。
オランダのクリスマス

【アムステルダム】冬季限定アミューズメントパーク・毎年訪れたくなるRAIのウィンターパラダイス

12月限定の大型アミューズメントパークでは30を超えるアトラクションが楽しめます。クリスマスも年末年始も営業している冬の楽園は、巨大すべり台、観覧車、スケートで丸一日遊べる遊園地。ワッフルやオリボーレンなどのオランダの食べ物もそろってました。
オランダのクリスマス

【オランダ】お祭り感が高めのクリスマスマーケット!デン・ハーグのロイヤルクリスマスフェア

オランダで最も美しいといわれているデンハーグのロイヤルクリスマスフェアはクリスマス感もありつつお祭り感も味わえる華やかなクリスマスマーケット。政治の街であるためロイヤルな印象もありました。街のイルミネーションやツリーも散策スポットです。
ヨーロッパ旅行

【ドイツ】デュッセルドルフのクリスマスマーケットで食べ呑み歩き

アムステルダムからバスでぶらりと3時間、ドイツのデュッセルドルフに週末クリスマスマーケット旅行。5つの広場と3つの通りにツリーや観覧車や屋台が並ぶキラキラのXmasマーケットでソーセージにビールにグリューワインを食べ歩きしてきました。
ショップ・カフェ・レストラン

【オランダ】超巨大ショッピングモールのウエストフィールドでお買い物と建築見学

2021年にオープンし年間1300万人の来場者数。ミッフィーやハリボーショップにHEMAやH&Mなど280店舗のショップとレストランが入ったショッピングモール。ここだけでお買い物は事足ります。数々の建築賞を受賞している建物にも注目です。
バックナンバー

2022年12月 クリスマスのお買い物

コロナあけの初の年末年始。3年ぶりにオランダにもクリスマスモードが戻ってきたので、今月はクリスマスマーケットの様子を中心にご紹介します。今年はあちこちにお出かけしてヨーロッパのXmasを満喫。
美術館と博物館

【アムステルダム】一夜限りのナイトミュージアム・年に一晩だけ夜にオープンする美術館

10月末にサマータイムが終わり夜の時間が長くなりました。日が沈んでから出掛けて、しかも普段は既に閉館しているはずのミュージアムに入れるのは、ちょっと悪い事をしているような、そして新しい発見に出会えるような、そんなワクワク感が終始ありました。
生活情報

【オランダ】小型家電の購入と買換えは大バーゲンセールのブラックフライデーに!

VATが21%と日本の倍以上のオランダで節約するなら11月の大バーゲンセール・ブラックフライデーは見過ごせません。ちょっと高い家電やパソコンアクセサリーなどの購入と買換えはバーゲンセールのタイミングです。
美術館と博物館

アイントホーヘンのGLOW2022に行ってきました

アイントホーヘンで毎年11月に開催される光のインスタレーションです。たった8日間のイベントですが来場者数が75万人と人気の高いライトフェスティバル。今年はオランダ人アーティストのヒューゴやスタジオドリフトの作品が見られたのが面白かったです。
バックナンバー

2022年11月 秋・冬のイベント

11月はオランダの師走の始まり。アムステルダムのナイトミュージアム、アイントホーフェンのライトフェスGlow、シンタクラースのパレード、クリスマスマーケット、ブラックフライデーとイベント盛りだくさん。今月はイベント情報をまとめる予定です。
観光と街歩き

【オランダ】留学・在住・旅行、アムステルダム観光でミュージアムをお得に巡る3つの方法

学生カード、シティーカード、ミュージアムカード。留学、観光、移住と用途に合わせたカード選びでお得に気軽にダッチアート鑑賞を楽しみましょう。有名な美術館巡り、名作だけチラ鑑賞、ミュージアム初心者、誰でもお得に美術館巡りをできる方法をまとめました。
美術館と博物館

【アムステルダム】ミュージアムカードが無くても楽しめる無料のギャラリー

「ミュージアムカードを購入しても使わないかも」または「美術館はハードルが高いかも」と思っている方、低予算で芸術に触れたい方、観光のあいまに鑑賞したい方、アート初心者の方もフラッと立ち寄れる無料のギャラリーとミュージアムをご紹介。
美術館と博物館

【アムステルダム】12の珍しい博物館をミュージアムカードで観光

オランダでは週末に家族でミュージアムへ行こうという文化が根付いており、美術館では小さなお子さま連れの方や祖父母とお孫さんなどとご家族で訪れてる方をお見かけします。アムステルダムでご家族でも楽しめる博物館や、ちょっと風変わりなミュージアムのご紹介です。
美術館と博物館

【アムステルダム】13の建築&デザインの美術館をミュージアムカードで訪れよう

デザインの国オランダでのミュージアム巡りでは古くは16〜18世紀の住宅やインテリア、19〜20世紀のモダンアートや建築、そして21世紀の最新ファッションやデジタルアートなどのデザインを発見できます。アムステルダムのデザインと建築の13のミュージアムのご紹介です。
美術館と博物館

【アムステルダム】15の定番美術館をミュージアムカードで巡ろう

アムステルダムにあるミュージアムカードが使えるミュージアムの中から、ガイドブックでも定番のランキング上位の美術館とオランダの歴史が学べる博物館の15館の見所まとめ。アート観光では欠かせない代表的な芸術スポット。キュレーターの腕前が素晴らしい美術館です。
バックナンバー

2022年10月 ミュージアム全制覇 in アムステルダム

オランダ国内でミュージアムカードが使える美術館・博物館は450館以上あります。そのうちアムステルダムには41館。定番の美術館から変わった博物館とたくさんのミュージアムを訪れてきました。なんせカードの期限が今月までなので。
ヨーロッパ旅行

【ベルギー】2年に一度のお花の絨毯・ブリュッセルのフラワーカーペット

フラワーカーペットは世界遺産となっているグラン・プラスがお花と花びらで彩られるイベントです。35万本以上のお花のアートは幅24m、長さ77mと超巨大なカーペット。イベント初日に100人のボランティアさんの手で並べられます。
観光と街歩き

【オランダ】鰻と苺で栄えた園芸の町アールスメール

園芸の街アールスメール。町の名前を意味する鰻の紋章に、苺を表す市の旗、そして世界最大の花の卸市場があるアールスメールの観光スポットをご紹介です。お花のアートの観光情報まとめ。とても温かい方が多い町で、ほっこりした観光を楽しめました。
観光と街歩き

【オランダ】無料で楽しめるキューケンホフ城の庭園

春はチューリップ、初夏はアジサイ、初秋はダリアと季節のお花が楽しめる無料の庭園のキューケンホフ城。敷地内にはお城、美術館、動物ふれあい広場と楽しめる要素が多くて広い庭園でした。
+Dutchノート

【オランダ在住者向け】ICカードで即レンタル!便利すぎるOV-fietsの使い方

オランダ在住者必見!ICカード1枚で簡単レンタルできる自転車「OV-fiets」の使い方を詳しく解説。借り方・返却方法・注意点まで完全ガイド。オランダ鉄道の自転車をワンタッチでレンタルしてサイクリング観光!