美術館と博物館 【アムステルダム】体験型ミュージアム!五感で鑑賞する新感覚の美術館8選 インスタレーションや没入型アートが増えているアムステルダム。体験型の美術館では作品の中に入り込む没入体験が味わえます。プロジェクションマッピングやイマーシブアートなど五感で鑑賞するアート作品が楽しめるミュージアム施設をまとめました。 2023.03.13 美術館と博物館
バックナンバー 2023年3月 お出かけアムステルダム 日照時間が長くなり、自転車で手袋が不要になり、くしゃみがではじめると(花粉症)、オランダの春の訪れを感じます。暖かくなってきたので久しぶりにアムステルダム散策。今まで訪れたことがなかった所や最近話題のスポットをブラリしてきました。 2023.03.01 バックナンバー
ヨーロッパ旅行 【ポルトガル】ポルトでポートワインのワイナリー老舗テイラーズを見学 ポルトはポートワインの名産地。ドロウ川の対岸には30を超えるワイナリーが並んでいます。「ポルトガルの宝石」と称される輝くルビー色のポートワインのワイナリー見学は貴重な体験。300年以上の歴史がある老舗ワインセラーを見学してきました。 2023.02.27 ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ旅行 【ポルトガル】ポルト観光で巡りたい14の名建築 ポルトの観光名所で老舗で世界の美しい〇〇にランクインしている人気店。1900年前後のアールデコ調の豪華絢爛で贅沢な装飾や彫刻が施された美しい歴史的建造物。モダニズム建築を代表する建築家アルヴァロ・シザやレムコールハースの近代建築まとめ。 2023.02.20 ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ旅行 【ポルトガル】デルフトブルーのお友達・装飾タイルのアズレージョをポルトで鑑賞 オランダのデルフトブルーととても似ているポルトガルのアズレージョのタイル。駅や教会や聖堂の建物の装飾に使われており、街の至る所で無料で鑑賞することができます。リスボンのフロンテイラ宮殿ではデルフトブルーのタイルが装飾に使われています。 2023.02.13 ヨーロッパ旅行
+Dutchノート バス?電車?飛行機?オランダ国内とヨーロッパでの移動を節約術 ヨーロッパの中でもインフレ率が高いオランダですが今年もオランダ国内も近隣国もヨーロッパ旅行も楽しみたいです。旅行予算を少しでも節約するための移動手段を考察してみました。 2023.01.30 +Dutchノート生活情報
ヨーロッパ旅行 【ドイツ】日本街デュッセルドルフで観光・買い物・建築巡り 日本食の街として有名なドイツのデュッセルドルフ。最大の見どころは食べ物ですが、歩いて巡りたい建築スポットやお土産屋さんも色々とあります。オランダからの週末旅行でもお食事・買い物・観光が楽しめるデュッセルドルフの見どころをまとめましたのでお出かけの参考にしてみてください。 2023.01.16 ヨーロッパ旅行
バックナンバー 2023年1月 ドイツのデュッセルドルフでプチ日本旅行気分 ドイツの日本と言っても過言ではないデュッセルドルフは日本食レストランや日本食材スーパーが集まっていて、美味しい和食を堪能できる日本食の街。オランダから日帰りor週末旅行でも胃袋の一時帰国ができるオランダ在住日本人に激アツ人気の観光地です。 2023.01.02 バックナンバー
バックナンバー 2022年11月 秋・冬のイベント 11月はオランダの師走の始まり。アムステルダムのナイトミュージアム、アイントホーフェンのライトフェスGlow、シンタクラースのパレード、クリスマスマーケット、ブラックフライデーとイベント盛りだくさん。今月はイベント情報をまとめる予定です。 2022.11.01 バックナンバー
観光と街歩き 【オランダ】留学・在住・旅行、アムステルダム観光でミュージアムをお得に巡る3つの方法 学生カード、シティーカード、ミュージアムカード。留学、観光、移住と用途に合わせたカード選びでお得に気軽にダッチアート鑑賞を楽しみましょう。有名な美術館巡り、名作だけチラ鑑賞、ミュージアム初心者、誰でもお得に美術館巡りをできる方法をまとめました。 2022.10.31 観光と街歩き
美術館と博物館 【アムステルダム】ミュージアムカードが無くても楽しめる無料のギャラリー 「ミュージアムカードを購入しても使わないかも」または「美術館はハードルが高いかも」と思っている方、低予算で芸術に触れたい方、観光のあいまに鑑賞したい方、アート初心者の方もフラッと立ち寄れる無料のギャラリーとミュージアムをご紹介。 2022.10.24 美術館と博物館
美術館と博物館 【アムステルダム】12の珍しい博物館をミュージアムカードで観光 オランダでは週末に家族でミュージアムへ行こうという文化が根付いており、美術館では小さなお子さま連れの方や祖父母とお孫さんなどとご家族で訪れてる方をお見かけします。アムステルダムでご家族でも楽しめる博物館や、ちょっと風変わりなミュージアムのご紹介です。 2022.10.17 美術館と博物館
美術館と博物館 【アムステルダム】13の建築&デザインの美術館をミュージアムカードで訪れよう デザインの国オランダでのミュージアム巡りでは古くは16〜18世紀の住宅やインテリア、19〜20世紀のモダンアートや建築、そして21世紀の最新ファッションやデジタルアートなどのデザインを発見できます。アムステルダムのデザインと建築の13のミュージアムのご紹介です。 2022.10.10 美術館と博物館
美術館と博物館 【アムステルダム】15の定番美術館をミュージアムカードで巡ろう アムステルダムにあるミュージアムカードが使えるミュージアムの中から、ガイドブックでも定番のランキング上位の美術館とオランダの歴史が学べる博物館の15館の見所まとめ。アート観光では欠かせない代表的な芸術スポット。キュレーターの腕前が素晴らしい美術館です。 2022.10.03 美術館と博物館
バックナンバー 2022年10月 ミュージアム全制覇 in アムステルダム オランダ国内でミュージアムカードが使える美術館・博物館は450館以上あります。そのうちアムステルダムには41館。定番の美術館から変わった博物館とたくさんのミュージアムを訪れてきました。なんせカードの期限が今月までなので。 2022.10.01 バックナンバー
ヨーロッパ旅行 【ベルギー】2年に一度のお花の絨毯・ブリュッセルのフラワーカーペット フラワーカーペットは世界遺産となっているグラン・プラスがお花と花びらで彩られるイベントです。35万本以上のお花のアートは幅24m、長さ77mと超巨大なカーペット。イベント初日に100人のボランティアさんの手で並べられます。 2022.09.26 ヨーロッパ旅行
観光と街歩き 【オランダ】鰻と苺で栄えた園芸の町アールスメール 園芸の街アールスメール。町の名前を意味する鰻の紋章に、苺を表す市の旗、そして世界最大の花の卸市場があるアールスメールの観光スポットをご紹介です。お花のアートの観光情報まとめ。とても温かい方が多い町で、ほっこりした観光を楽しめました。 2022.09.19 観光と街歩き
観光と街歩き 【オランダ】無料で楽しめるキューケンホフ城の庭園 春はチューリップ、初夏はアジサイ、初秋はダリアと季節のお花が楽しめる無料の庭園のキューケンホフ城。敷地内にはお城、美術館、動物ふれあい広場と楽しめる要素が多くて広い庭園でした。 2022.09.12 観光と街歩き
観光と街歩き 【オランダ】赤紫色の美しい景色・ハイデ畑をサイクリング観光inヒルフェルスム 夏の終わりにオランダ各地でハイデと呼ばれるお花が咲き、赤紫色の美しい景色を見ることができます。ハイデが咲く場所は郊外が多く車でなければ訪れにくいのですが、アムステルダム近郊のヒルフェルスムではレンタル自転車でサイクリング観光ができます。 2022.09.05 観光と街歩き
バックナンバー 2022年9月 夏から秋のお花鑑賞・フラワー観光スポット オランダといえば春のチューリップのイメージですがお花の王国オランダでは夏から秋にかけても様々な種類の草花が開花します。電車で30分〜1時間ほど移動するだけでより広大で美しい草花を鑑賞することができます。森林浴もといお花畑浴でリフレッシュ。 2022.09.01 バックナンバー