☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

PlusDutch

ヨーロッパ旅行

【スペイン】ビルバオのグッケンハイム美術館で異形で偉業な建築と近代アートを鑑賞

わずか10年で観光客を25倍にも増加させたビルバオのグッケンハイム美術館。ニューヨークの分館でポップアートを多くコレクションするミュージアム。独創的な建物とユニークなアートの両方を楽しめる最高の美術館です。
ヨーロッパ旅行

【スペイン】ビルバオのタパスバーでピンチョスと一緒に注文したいドリンク

観光中の小休憩はもちろんタパスバーでピンチョス休憩。昼間っからお酒を飲むのも旅の醍醐味です。ビール、サングリア、ワインと地酒も楽しめるビルバオ旅行でした。
ヨーロッパ旅行

【スペイン】ビルバオで食べた見かけたスイーツ特集

ごはんの美味しいバスク地方。ビルバオはスイーツショップも豊富。見た目の可愛さ、ボリューム、海外スイーツ感が高くてスイーツ巡り観光も楽しめました。おやつタイムはバスクチーズケーキ、カロリーナ、パルメラと甘いものが目白押しです。
ヨーロッパ旅行

【スペイン】ビルバオでピンチョス食べ歩き!美味しかった5店と珍味5選

スペイン北部で主流なタパス文化のピンチョス。オープンサンド風のおつまみスナックなので軽食で3〜6品くらいはペロリと完食。色々な種類をたくさん味わえて想像以上に食べ歩き観光を楽しむことができました。
バックナンバー

2024年7月 食とアートと建築の街ビルバオを観光

スペインの中でもご飯が美味しいバスク地方。ビルバオ観光はグッケンハイム美術館、旧市街で食べ歩き、世界最古の運搬橋、建築巡り、アート巡りとやることいっぱい。近隣の町でトレッキングしたり、ゲルニカにも訪れてきました。今月はビルバオの魅力をまとめます。
美術館と博物館

企画展に特化した美術館 ロッテルダム芸術ホール

企画展のみに特化した美術館型展示スペースのロッテルダム芸術ホール。保有するコレクションがゼロの美術館です。常に美術品を借りてきて期間限定で展示しているので、いつ訪れても新しいアートワークに出会うことができます。
美術館と博物館

【ロッテルダム】期間限定オープン中のボイマンス美術館を見学

175周年を迎えるボイマンス美術館。2025年のリニューアルオープン前に改装工事中の美術館が1ヶ月限定でオープン。ヘルメット着用で入場する美術館見学に行ってきました。
建築とデザイン

【ロッテルダム】世界一長い公園になる予定の緑化プロジェクト・全長2kmの高架再開発

ロッテルダム北エリアにある2kmの高架のホフボーヘン。かつてはビーチまで電車が運行していました。現在は高架下にショップが入り、今後は高架上が緑化され世界一長い公園になる予定です。
バックナンバー

2024年6月 ロッテルダムの美術館

サスティナブルや屋上緑化に力を入れているロッテルダムはアムステルダムの街並みとは全く違った未来的な魅力があります。2024年のRAMはミュージアム広場を中心に開催されるので美術館巡りも兼ねてロッテルダム散策をしてこようと思います。
+Dutchノート

オランダでのスマートフォンのSIM事情

スマホの月額費用まとめ。オランダでも格安SIMで定額プランを利用できます。通話は少ないですがモバイルデータ通信はそれなりに使うので低価格プランは魅力的。とりあえずで設定したプリペイドからのプラン変更も簡単にできて便利です。
+Dutchノート

オランダでデータ無制限のeSIMを使ってみた

自宅のインターネットが突然に繋がらなくなったので応急処置としてeSIMで対応してみました。購入からセットアップまでたったの3分。すぐに利用開始できるのはメリットです。通信速度制限はあるものの短期間なら許容範囲かなと。
生活情報

【オランダ】ワラビ餅を作ろうとしたらクズ餅ができた話

わらび餅のレシピを参考に作ってみたらクズ餅ができました。カリウムや鉄分、ビタミンBが含まれているクズウコンで栄養価があるおやつができました。これはこれで美味しい。
+Dutchノート

【オランダ】黒蜜きな粉をつくろう

きな粉と黒蜜があれば自宅が和菓子屋さんです。スーパーで買える黒砂糖で黒蜜は簡単に作る事ができます。きな粉も作れそうです。アイスにかけるだけでも美味しい黒蜜きな粉。自宅で和スイーツ作りにチャレンジです。
生活情報

【オランダ】スーパーで売っている材料でわらび餅を作ってみました

オランダのスーパーマーケットのアルバートハインで売っている商品でわらび餅作りにチャレンジ。測りも計量カップも無いので目分量。適当でも和菓子っぽいものが完成。美味しくできました。
ヨーロッパ旅行

【フランス】コルビジェとサボア邸

20世紀の最高傑作の住宅サボア邸。コルビジェの初期の作品で自然豊かな田舎町にある近代建築。今でもその20世紀の最高傑作を一目見ようと世界中から見学者が訪れています。モダニズム建築の先駆けとなった邸宅は年間を通じて一般公開しています。
ヨーロッパ旅行

【フランス】パリの建築巡り・17〜20世紀編

花の都パリで訪れてよかった20世紀までのパリ建築まとめ。エッフェル塔、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿などの歴史的建造物からレンゾ・ピアノやコルビジェの建築が見られるのがパリです。また訪れたいです。
バックナンバー

2024年5月 パリの建築

名建築がたくさんある芸術の都パリ。歴史的建造物からモダン建築と時代の流れがそのまま残っています。建築当時から変わらない空間体験ができるのが建築巡りの面白い所の1つ。昔のパリを想像しながら訪れたくなるパリ建築をまとめたいなと思います。
ヨーロッパ旅行

【ヨーロッパ】ビーチが美しい国で過ごす夏休みの予定をたてよう

海、太陽、ビール。エメラルドグリーンの海を眺めながらビーチで飲むビールは最高の夏休みの始まりです。予定をたてる所からが旅行の楽しみ。今まで訪れた美しいビーチをまとめました。旅行計画の参考にしてみてください。
美術館と博物館

【ユトレヒト】ナインチェミュージアムとミッフィーカフェとブルーナさんのアトリエ

ミッフィーミュージアムことナインチェ博物館はチビッコが遊べるプレイルームのような施設。ミッフィーの国のような館内ではカフェメニューもミッフィー。向かいのユトレヒト中央美術館ではミッフィーの著者ブルーナさんのアトリエ展示も見学できます。
美術館と博物館

オランダ鉄道博物館で150年前にタイムトラベル

オランダ国鉄の貴重なコレクションを保有する鉄道博物館には大人から子供まで楽しめるアトラクションがたくさんありました。鉄道好き、レトロ好き、19世紀頃のヨーロッパの雰囲気が好きも楽しめます。室内なので雨の日でも◎。