☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆
+Dutchノート

オランダでのスマートフォンのSIM事情

スマホの月額費用まとめ。オランダでも格安SIMで定額プランを利用できます。通話は少ないですがモバイルデータ通信はそれなりに使うので低価格プランは魅力的。とりあえずで設定したプリペイドからのプラン変更も簡単にできて便利です。
+Dutchノート

オランダでデータ無制限のeSIMを使ってみた

自宅のインターネットが突然に繋がらなくなったので応急処置としてeSIMで対応してみました。購入からセットアップまでたったの3分。すぐに利用開始できるのはメリットです。通信速度制限はあるものの短期間なら許容範囲かなと。
生活情報

【オランダ】ワラビ餅を作ろうとしたらクズ餅ができた話

わらび餅のレシピを参考に作ってみたらクズ餅ができました。カリウムや鉄分、ビタミンBが含まれているクズウコンで栄養価があるおやつができました。これはこれで美味しい。
+Dutchノート

【オランダ】黒蜜きな粉をつくろう

きな粉と黒蜜があれば自宅が和菓子屋さんです。スーパーで買える黒砂糖で黒蜜は簡単に作る事ができます。きな粉も作れそうです。アイスにかけるだけでも美味しい黒蜜きな粉。自宅で和スイーツ作りにチャレンジです。
生活情報

【オランダ】スーパーで売っている材料でわらび餅を作ってみました

オランダのスーパーマーケットのアルバートハインで売っている商品でわらび餅作りにチャレンジ。測りも計量カップも無いので目分量。適当でも和菓子っぽいものが完成。美味しくできました。
ヨーロッパ旅行

【フランス】コルビジェとサボア邸

20世紀の最高傑作の住宅サボア邸。コルビジェの初期の作品で自然豊かな田舎町にある近代建築。今でもその20世紀の最高傑作を一目見ようと世界中から見学者が訪れています。モダニズム建築の先駆けとなった邸宅は年間を通じて一般公開しています。
ヨーロッパ旅行

【フランス】パリの建築巡り・17〜20世紀編

花の都パリで訪れてよかった20世紀までのパリ建築まとめ。エッフェル塔、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿などの歴史的建造物からレンゾ・ピアノやコルビジェの建築が見られるのがパリです。また訪れたいです。
バックナンバー

2024年5月 パリの建築

名建築がたくさんある芸術の都パリ。歴史的建造物からモダン建築と時代の流れがそのまま残っています。建築当時から変わらない空間体験ができるのが建築巡りの面白い所の1つ。昔のパリを想像しながら訪れたくなるパリ建築をまとめたいなと思います。
ヨーロッパ旅行

【ヨーロッパ】ビーチが美しい国で過ごす夏休みの予定をたてよう

海、太陽、ビール。エメラルドグリーンの海を眺めながらビーチで飲むビールは最高の夏休みの始まりです。予定をたてる所からが旅行の楽しみ。今まで訪れた美しいビーチをまとめました。旅行計画の参考にしてみてください。
美術館と博物館

【ユトレヒト】ナインチェミュージアムとミッフィーカフェとブルーナさんのアトリエ

ミッフィーミュージアムことナインチェ博物館はチビッコが遊べるプレイルームのような施設。ミッフィーの国のような館内ではカフェメニューもミッフィー。向かいのユトレヒト中央美術館ではミッフィーの著者ブルーナさんのアトリエ展示も見学できます。
美術館と博物館

オランダ鉄道博物館で150年前にタイムトラベル

オランダ国鉄の貴重なコレクションを保有する鉄道博物館には大人から子供まで楽しめるアトラクションがたくさんありました。鉄道好き、レトロ好き、19世紀頃のヨーロッパの雰囲気が好きも楽しめます。室内なので雨の日でも◎。
美術館と博物館

ユトレヒト大学で植物園・建築・レンボーストリートを観光

歴史ある名門大のユトレヒト大学。世界中からの留学生も多く通うキャンパスはとても広く、広大な植物園や名建築、カラフルな自転車道と観光名所です。不審者にならない程度にユトレヒト大学を観光してきました。
バックナンバー

2024年4月 ユトレヒトをミュージアムカードで観光

ミュージアムカードがあるとお金を使わないので無料で観光している気分に。電車代もサブスク加入で割引料金。オランダ在住特権をフル活用な休日。リニューアルオープンしたミッフィーミュージアム、見たかった建築やアート、博物館や植物園へ訪れてきました。
観光と街歩き

オランダの娯楽とレジャー!水族館・動物園・遊園地で行楽シーズンを楽しもう

【NEW!アザラシ幼稚園情報も追加しました】イルカショー観覧、最も美しい動物園、ガラストンネルの水族館、自家用車でサファリパーク、ヨーロッパで3番目に人気の遊園地、ウォーターパーク付きのホリデーパーク、子どもも遊べるチビッコランドと、家族レジャーやデートの定番スポットみたいな場所まとめ。
文化と歴史

【アムステルダム】2024年オープン、国立ホロコースト博物館

3月10日にオープンした国立ホロコースト博物館。第二次世界大戦で迫害を受けたユダヤ人に焦点をあてた展示はとても興味深い内容でした。展示内容は量も密度も濃く、まるでドキュメンタリー映画を見てきたような体験でした。
ショップ・カフェ・レストラン

2024年も春はパン!アムステルダムの美味しいクロワッサン屋さん3店

今春もアムステルダムのパン屋さん巡り。今回は焼きたてクロワッサンが食べれるパン屋さんへと訪れてみました。お昼時に訪れたら、どのパン屋さんも行列が…。並んででも買ってよかった美味しいパン屋さんに出会えました。
観光と街歩き

2024春・アムステルダムの雑貨屋、お菓子屋、カフェ巡り

陽を浴びながら散歩をしたり、雑貨屋さんを巡ったり、カフェで美味しいスイーツを食べたり。そんなのんびりとした休日を過ごしながら春の訪れを感じています。久しぶりのアムステルダム散策で新しいお店を発見。最近訪れた素敵なスポットまとめです。
バックナンバー

2024年3月 最近のアムステルダムお出かけ情報

今年の冬は暖かくアムステルダムで開花が早い桜の木が2月末には咲き始めていました。サマータイムが始まる3月は、やっとお出かけする気分になってくる季節。今月はアムステルダムの新しい場所(っぽいところ)に出かけたいなって思っています。
オランダ語

オランダ語を独学で勉強してA2の試験を合格するまでの道のり(有料記事)

最初はどのくらいの語学力が必要なのか?どのくらい勉強時間を作るべきか?などと分からない事が多くて色々と空回りしました。筆者がオランダ語A2試験を合格するまでにしたことや勉強方などを簡単にまとめました。(後半は有料記事です。)
+Dutchノート

【オランダでズボラ飯3】我が家の手抜きな食生活7食

時には手を抜くことも毎日を楽しむ秘訣です。めんどくさい時は如何にサクッとご飯の用意ができるかを重視して生きています。簡単でまぁまぁ美味しい我が家の手抜き食生活まとめ。