【2020年のブログです】
4月21日のオランダ政府の発表により、現行のコロナ対策措置は5月20日まで延長となりました。
オランダ国内のICU患者数は1000人以下となりましたが、気を緩めればこの1ヶ月が無駄になってしまうため、措置の延長という構えです。
唯一緩和されたのは小学校。5月の連休明けより徐々に開校する運びとなりました。
子ども達が学校で集団感染する可能性が低いことから緩和にいたったとのことですが、増加する家庭内暴力や虐待の対策も含まれているように感じます。
過去のブログはこちら👇




ロックダウン中のキングスデー 2020
4月27日はオランダ最大のお祭り、キングスデー。
オレンジ色の衣装をまとい、国内中で開催されるフリーマーケットやイベントに繰り出し、街中がお祭り騒で国王の誕生日を祝うフェスティバルです。
もちろんながら今年は秋まで全てのイベントが中止のため、外出先での騒ぐことは不可能です。
今年のキングスデーは朝9時45分に全国各地で鐘が一斉に鳴ってスタートするようです。
午前10時からは自宅にて国歌斉唱です。
ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団が中心に、みんなで自宅のバルコニーから演奏しようと呼びかけています。
テレビではキングスデー特集が放映され、
キングスデーのメインイベント、フリーマーケットはインターネット上で行うように促されており、各フリーマーケットサイトはキングスデー用に特別サイトを準備している模様です。
国中でアクセスが殺到したら、ネット速度がダウンしそうな予感がします。
そして最後に午後4時に国民全員で国王にグラスを捧げます。
かなり物足りないキングスデーになりそうです。
通年のキングスデーの様子はこちらから👇

鑑賞されずに枯れてゆくチューリップ
オランダ最大級のチューリップ庭園、Keukenhof(キューケンホフ)が今年はオープンしません。
それでもチューリップを見たいのか、チューリップ畑に人が殺到して問題になっています。
対策として、多くのチューリップ農家は花をチョン切ってしまったそうです。
<video credit: keukenhof.nl>
毎年春のみ開園しているキューケンホフ庭園。
今年はユーチューブ上でバーチャルツアーが楽しめるようになっています。
約2分半の動画ですが、スワイプして360度の景観を楽しむことができます。
ぜひ高画質でご覧ください。とても綺麗です。
通年のキューケンホフ庭園の様子はこちらから👇

アムステルダムのチューリップフェスティバルは例年通り催されて、市街地内のいたるところにチューリップが咲いています。
お散歩ついでに春の訪れを感じることができました。
アムステルダム市街地の様子
2019年度は年間約2000万人の観光客が来訪したアムステルダムもコロナ禍の影響で、閑散としています。
街中では1.5mのソーシャルディスタンスをとるように警告表示があったり、人が集まる場所には警察官が巡回しています。
アムステルダムのメインショッピングストリート、ニューウェンデイク通りには人はまばらで空いているお店も10〜20%といったところです。
マクドナルドやah to go(スーパー系列のコンビニ)は閉まっておりますが、Febo(オランダコロッケ屋)は営業していました。
その他にタバコ屋や衣料品店がちらほら営業しているといった感じですが、買い物客はいません。
店員さんも暇そうで、向かいのお店のスタッフさんとおしゃべりしたりして過ごしています。
王宮があるダム広場にはベンチに多少の人がいるものの、人よりも鳩の方が多く集まっています。
キャラクターものの衣装をまとった大道芸の方がいましたが、警察に職質されてました。
ダム広場の向かいにある戦没者慰霊塔。
毎年5月4日に追悼式がこの塔の前で行われ、広場を埋め尽くすほどの参列者が訪れますが、今年は一般の方は出席できません。
セントラルステーションの静けさは、観光地だということを忘れさせる印象です。
そして市街地はここぞとばかりに工事中。
セントラルステーション前の遊覧船乗り場。
通常ならばホボ全ての遊覧船がひっきりなしに運河を走行しているのに、運河が静かなのも異様に感じます。
花市場も今はシャッター商店街。
店頭のお花がないかわりに、シャッターにされた落書きが彩っています。
治安が悪そうな印象です。
ライツェ広場
レンブラント広場
この両広場はクラブやレストランが多数集まるエリアですが、全店閉店中で人気もほぼゼロ。
住宅地にある小さな広場より静かです。
アムステルダムの公園の様子
国立美術館やゴッホ美術館が連なるミュージアム広場には芝生のエリアがあるので、近隣住民がチラホラ見受けられますが、例年よりはかなり静かです。
もちろん全美術館は閉館しています。
アムステルダム市街地にある巨大な公園フォンデルパーク。
公園の入口には1.5mの注意喚起が。
公園内にはジョガーやサイクリストが多く、広場で日光浴をする人が多数です。
今の時期はお花も多数咲いていて、お散歩には打ってつけ。
ソーシャルディスタンスを守りながら、各々がストレス発散しています。
規制ルールを守っているか警察も巡回しています。
アムステルダム住宅街の様子
閑散としている市街地に対し、住宅街の商店街は人が多いエリアもあります。
ペイプ地区は商店と住宅が密集している地区で、広場や公園が少ないエリアです。
近年観光客にも人気のアルバートカイプ・マーケットは、通常の20〜30%くらいの露天営業数にも関わらず、ちょっと賑わっています。
野菜や魚などの生鮮品から、アイスクリームやワッフル屋さんもオープンしていました。
市街地に対し、このエリアに警察がいないのが不思議で仕方ありません。
またアルバートカイプ・マーケットには生地などを取扱う手芸用品店が多くあり、自宅待機で暇を持て余してる手芸好きの買い物客が多く見られます。
手芸品店にも入場制限があり、店舗前に行列ができてました。
観光客が集まる市街地が閑散としていて、住宅街のペイプ地区やフォンデルパークの密度が高いと、日頃どれだけの観光客が訪れていたのか身を以て感じます。
今は近所を散歩するよりも、繁華街を散歩した方がよっぽど人混みを回避できそうです。
長丁場のコロナ規制、そして春の暖かい日差し。
日中の外出者は確実に増えていますが、公園などの散歩は若干推奨されている程もあります。
外出禁止で無いことに不安もありますが、外出できる喜びも大きいなと感じてしまいます。
RIVM(オランダ国立公衆衛生研究所)レポートより
(*重症者のみ検査・入院しているオランダでは検査件数が不足しているので、正確な数値ではないとされています。)
日付 感染者数 死亡者数 感染者数前日比 死亡者数前日比 2月27日(1週目) 1 0 2月28日 2 0 +1 2月29日 2 0 +0 3月1日 10 0 +8 3月2日 18 0 +8 3月3日 24 0 +6 3月4日 38 0 +14 3月5日(2週目) 82 0 +44 3月6日 128 1 +46 +1 3月7日 188 1 +60 +0 3月8日 265 3 +77 +2 3月9日 321 3 +56 +0 3月10日 382 4 +61 +1 3月11日 503 5 +121 +1 3月12日(3週目) 614 5 +111 +0 3月13日 804 10 +190 +5 3月14日 959 12 +155 +2 3月15日 1135 20 +176 +8 ーーーロックダウン要請ーーー 3月16日 1413 24 +278 +4 3月17日 1705 43 +292 +19 3月18日 2051 58 +346 +15 3月19日(4週目) 2460 76 +409 +18 3月20日 2994 106 +534 +30 3月21日 3631 136 +637 +30 3月22日 4204 179 +573 +43 3月23日 4749 213 +545 +34 ーーーインテリジェント・ロックダウン開始ーーー 3月24日 5560 276 +811 +63 3月25日 6412 356 +852 +80 3月26日(5週目) 7431 434 +1019 +78 3月27日 8603 546 +1172 +112 3月28日 9762 639 +1159 +93 3月29日 10866 771 +1104 +132 3月30日 11750 864 +884 +93 3月31日 12595 1039 +845 +175 4月1日 13614 1173 +1019 +134 4月2日(6週目) 14697 1339 +1083 +166 4月3日 15723 1487 +1026 +148 4月4日 16627 1651 +904 +164 4月5日 17851 1766 +1224 +115 4月6日 18803 1867 +952 +101 4月7日 19580 2101 +777 +234 4月8日 20549 2248 +969 +147 4月9日(7週目) 21762 2396 +1213 +148 4月10日 23097 2511 +1335 +115 4月11日 24413 2643 +1316 +132 4月12日 25587 2737 +1174 +94 4月13日 26551 2823 +964 +86 4月14日 27419 2945 +868 +122 4月15日 28153 3134 +734 +189 4月16日(8週目) 29214 3315 +1061 +181 4月17日 30449 3459 +1235 +144 4月18日 31589 3601 +1140 +142 4月19日 32655 3684 +1066 +83 4月20日 33405 3751 +750 +67 4月21日 34134 3916 +729 +165 4月22日 34842 4054 +708 +138 4月23日(9週目) 35729 4177 +887 +123 4月24日 36535 4289 +806 +112 4月25日 37190 4409 +655 +120 4月26日 37845 4475 +655 +66