今年の夏は雨の日が多いオランダで、気温も20度を下まわる日が多いように感じます。
冷房がないので熱帯夜よりはマシなのですが、夏らしさが感じられないので少し物足りなさがあります。
地中海方面にバケーションに行ってる方達が羨ましく感じます。

太陽サンサンのビーチに行きたいよ…。
サマーホリデーで海外へと行ってる方たちも、そろそろ帰国がはじまってくる頃です。
今年も秋から感染者数が増えてしまうのでしょうか。現在は感染者数が減少傾向にあるようですが、まだまだ油断はできないようです。
最近のオランダのコロナの状況をまとめました。
オランダの現状
新規感染者数が1万人/日となった大クラスター発生から約1ヶ月が経地ました。
7月中旬から新規感染者数の減少がみられ、同月末には約2700人/日くらいまで減りました。8月に入りまた少し増え2500〜3500人/日くらいを行ったり来たりしています。
入院患者数はなかなか減少が見られませんが、急増はないので安定していると判断されています。
8月7日の集計(7月10日との比較)
新規感染者数:2448人(-7897)
入院患者数:676人(+471)
ICU:201人(+119)
(NOS.nlより)
新規感染者数がだいぶ減ったので少し安心された方も多いのではないでしょうか。マスクもしないオランダでナゼここまで急減できたのか不思議です。
ワクチンの効果説、ワクチン未接種の若者が集団感染した事で免疫がついた説、イベントやクラブが閉鎖した効果説、などと諸説あるようですが、明確なデータはありません。何はともあれ、このまま減少して秋を迎えられたら嬉しいです。
ヨーロッパの感染状況
EUでのコロナ・コードがダークレッドだったオランダですが、今週の木曜日からレッドへと1つ下がりました。これによって日曜日からドイツへ入国するのに隔離義務が不要になりました。(接種証明や陰性証明は必要なようです。)
レッドとなりましたが、いぜんとしてオランダは感染率が高い国です。そしてオランダ以外の国、ヨーロッパ全体でもオレンジやレッドの地域が増えています。
オランダへの入国
8月中旬からバケーションからの帰省ラッシュとなります。それを見込んでか、今日からオランダへの入国が厳しくなりました。
コロナコードがオレンジの国からオランダへと入国する場合は、完全なワクチン接種証明(2回接種済み)か、検査証明が必要となります。
検査証明は、48時間以内のPCR検査か、24時間以内の抗原検査のいずれかとなっています。検査の手配や費用は各々で行う必要があり、結果が陰性の場合のみオランダに入国(帰国)ができます。

知人や同僚がホリデーから帰ってこなかったら、検査結果が陽性で帰国できないでいる可能性があるってことですね。
去年は旅先で感染した人からクラスターが起こったので、今年は対策が取られているようです。感染者が急増する初秋となってしまうのか、一時的な上昇だけで収まるのか。ワクチン効果がどれほどなのかに期待せずにはいられない所です。
ワクチン接種率
オランダのワクチン接種率はとても高く、18歳以上の85%が1回目のワクチン接種が既に済んでいます。そして2回目も接種済みの割合は66%と他国に比べ非常に高接種率になっています。
オランダは法的にワクチンを義務化することは難しいようですが、一部の旅行会社は旅行を申込むのにワクチン接種証明が必要だったり、とあるカルチャースクールではワクチン接種済みの生徒のみ受講が可能など、ちょいちょい区別がありニュースになっています。
しかし基本的にワクチン接種率が高いので、他国に比べたら接種に関するもめごとは少ないように感じます。
ヨーロッパではワクチン接種率が伸び悩んでいる国もあり、ワクチン接種の義務化や、接種証明がないと飲食店や美術館などへの入店ができないシステムが導入されはじめました。
また一部の国では雇用者に接種を義務化させる企業もでてきました。
ワクチンを接種しないとあらゆることができなくなってきそうです。
9月からは3回目のワクチン接種を始める国もありそうです。ヨーロッパでも一部の国は9月から高齢者や基礎疾患のある方を対象に追加のワクチン接種を予定しています。(オランダはまだ3回目の接種は話題に上がってきておりません。)
それに対しWHOは発展途上国にもワクチンが行き渡るようにと、3回目の接種を数ヶ月遅らせるように要求しています。先進国各地で接種率が上がったので、今後は世界的規模での接種率のバランスが必要になってくるのかもしれません。
今日のあとがき
現在のところデルタ株が感染率が高いとのニュースを多く見ますが、実際のところ様々な種類の変異株があるようで、中にはワクチンを完全に接種済の介護施設でクラスターが発生したりも起きているようです。
従来のコロナに対しては90%以上の効果があったとされているワクチンが、新種の変異株によっては80〜50%と格段に効果が落ちる可能性も懸念されています。
変異株が増えて再びロックダウンにでもなったものなら、永遠にイタチごっこになるのではないかと不安が過ります。
先日の会見で、オランダは8月いっぱいは大規模なイベントが禁止となりました。
2〜3週間の間、減少してきた新規感染者数ですが、ここ数日は増えたり減ったりを繰り返しています。まだしばらくは様子見なのかなっと思いますが、現在の規制(飲食店の営業時間など)が今後緩和されるかどうかは、近日中に発表があるのかなと思います。
今年の秋がどうなるのか、まだまだ先行き不安です。手持ちの使い捨てマスクがなくなりそうなので購入しなきゃと思ってるのですが、最近は売っているところも減ってきたように感じます。

このままマスクなしで終息までいけるのかな?
ワクチン接種済みの方も油断せず、皆様もお気をつけてお過ごしください。