☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

【オランダコロナ23】2回目のワクチン接種したら寝込みました(2021.8.3)

コロナ

 

 

 

6月末に1回目のワクチン接種をしてから5週間が経ち、先週末の土曜日(7月31日)に2回目のワクチン接種を受けてきました。

 

2回目なので、そして同じ会場だったので緊張もなく接種できました。

接種後は前回同様に腕の痛みがありましたが、触ると痛いくらいだったので日常生活に支障はありませんでした。

 

2回目は発熱する確率が高いといわれておりますが、予想通り発熱しました。ニュースでは2回目の接種の翌日が一番辛いとのことでしたが、筆者は当日と翌々日が一番辛かったです。

接種日から4日目にこの記事を書いておりますが、今は熱が有るか無いかくらいの微熱にまで下がりました。

体験した3日間の様子を記事にしたので、これから処方する方の参考になればと思います。(が、症状は十人十色だと思いますので参考になるのかな?。)

 

 

 

2回目のワクチン接種の様子

オランダでの接種の持ち物は前回と同じになります。

  • 郵送のワクチン接種手紙
  • ネット予約時にきたメール
  • 記入済みの健康診断書
  • IDカード
  • マスク

追加で、前回の時にいただいた1回目接種した証明の手紙が必要になります。

 

そして今回もBSNナンバーを聞かれました。BSNナンバーが分かるとコンピューターでの個人検索が簡単なようです。筆者の苗字が長くて読みづらいからかもしれません。日本の苗字って外国の方には読みづらいあるあるですね。

 

筆者は2回目の接種でしたが、周りは10代後半〜20代前半と思われる若い世代の1回目の接種の方達が多かったです。

 

前回よりも会場が空いていたので、どんな方達が来ているのか人間観察をしている時間もあまりなく、入場してから5分もせずに注射の順番がまわってきました。

前回はタトゥーゴリゴリの強面のおじさまでしたが、今回は「学生さん?」ってくらい若くて可愛いらしい女性の方でした。ほんと笑顔が可愛くて、朝から幸せを分けてもらった気分になりました。

丁寧に事前確認をしてから、サクッと注射をしてくれてました。

 

 

注射自体は痛くないっと前回で分かっていたので不安はなかったのですが、打った瞬間に左腕に怠さが広がり、「あぁ、この感覚だったわ」と前回の腕の痛みの記憶が一瞬で蘇りました。

 

 

 

その後は待合室で15分の待機です。体に入ってきた異物を全力で拒絶しているかのように左腕の怠さが強まりました。

注射のために早起きして寝不足だったので、失神しないかなどの不安はありましたが(寝不足やストレスで失神する場合もあるそうです)、何事もなく15分たってそのまま帰宅できました。

 

 

帰宅後の様子

帰宅してから早めのお昼を簡単にすまして仮眠をとることにしました。

眠かったので一瞬で眠りに落ちたのですが、1〜2時間後?くらいにハッと目が覚めました。

発熱特有の汗だく状態で、さらに頭痛、めまい、吐き気のコンボで最悪な気分の目覚めでした。うろ覚えですが、平熱より+2度くらいの熱がでてたと思います。

 

この日の夕方に仕事があったのですが、ワクチンを接種することはマネージャーに伝えてあったので、体調を崩した時は休みを取れるようにしておきました。なので先ずはマネージャーに「無理だ」と連絡し、その後はロキソニンを飲んで、水分補給して、寝ました。

 

 

 

2日目の様子

翌朝起きると多少のだるさはあったものの、スッキリ感もありました。昨日のお昼以降は水分しか接種していなかったのでお腹が減っていて、しっかりとご飯も食べれました。

この日も仕事を休むことはできたのですが、微熱があるかないかくらいだったのと、食事をしっかりと取ることができたのと、頭痛・めまい・吐き気のコンボは消失していたので休みは取りませんでした。

大丈夫だろ〜っと完全に油断していました。

 

油断大敵とはいったものです。案の定、夜から食欲不振、悪寒と倦怠感の症状がでました。食欲がなかったので夕飯はチョコをかじった程度で済ませてしまったのですが、やたらと喉が渇いて、一晩で2L以上の水分をとったように思います。

早めに寝ようとは思ったものの中々寝付けなかったので、ベッドでゲームをしながらゴロゴロと過ごしました。

 

 

3日目の様子

昨晩は中々寝れなかったのですが、早朝にまたもやハッと目が覚めました。

接種初日と同じ、発熱、めまい、吐き気の症状です。最悪なことに、初日よりも高熱でした。

ぶり返すとは予想していなかったので、こういうものなのか?と不安になりました。さすがに3日目に高熱が出るとは思ってなかったので、精神的なダメージをくらいました。

けっきょくこの日も寝て過ごし、夕方になってようやく可動できました。

 

 

 

4日目の様子

この記事を書いているのが4日目です。熱は下がったものの眠くて眠くて、あれだけ寝て過ごしたのにまだ眠い1日です。

今日はようやく洗濯や掃除、買い物などができました。どちらかというと栄養不足でフラフラするので、買ってきたコカコーラとスムージーで補給しています。コカコーラは急速カロリー補給に適してると漫画で学んだ雑学です。

 

1回目の接種で悩まされた腕痛みも今回はあまり酷くなく、4日目の本日はもう痛くありません。(願わくば)これで2回目の接種は乗り越えたんだと思っています。

 

普段あまり風邪をひいたりしないので「発熱ってツラいな」っと染み染み感じました。

発熱するかもとの事前情報はあったので多少の飲み物やインスタント食品は準備してましたが、ぶり返すとは予想してませんでした。

 

ねずくん
ねずくん

AA(オランダのポカリ的な飲料)を箱買いしとけば良かった…。

 

 

思い返すと、1回目も三日目が一番つらかったです。体質的に三日目に症状が出るのかなと(勝手に)分析できました。

現在のところ2回接種のワクチンですが、効果が薄れはじめる半年後に3回目の接種を促す流れもでてきています。3回目があるのかはまだわかりませんが、あったとしたら3連休を確保して挑もうと決意しました。

 

筆者の周りでは、発熱する方、しない方は半々です。人によって症状は全く違っているように感じます。なので、これから接種される方は不安になりすぎなくても良いと思いますが、発熱しても万全体制で寝込めるように買い出しを済ませておくことをアドバイスします。