☆ 広告掲載募集 ☆ 詳しくはコチラから ☆

【海外生活】2021年おすすめ電子書籍・主に漫画

+Dutchノート

 

 

 

先日の記事で電子書籍サービス、eBookJapanhontoの2つをご紹介しました。

本日はこの2つの電子書籍サービスで筆者がおすすめしたい本をご紹介します。

筆者の趣味・嗜好に偏った内容ですが、参考にしてみてください。

 

 

 

eBookJapan 15選




eBookJapan(イーブックジャパン)は電子書籍サービス社の中でも漫画に特化しいます。

そんなeBookJapanのおすすめ作品だと永遠に書けてしまうので、最近読んだ作品と、また読みたい作品をご紹介します。

 

オノ・ナツメ作品

オノ・ナツメ先生の作品はだいたい5巻前後で完結する話が多いのが特徴です。

全作品ファンなのでどれが一番とか選べないのですが、最新作はBADONは首都バードンでタバコ屋を開く元囚人4人のお話です。

BADONは前作のACCA13区監察課と設定世界が繋がっているので、ACCA13区監察課から読むとより一層読み込めます。

オノ・ナツメ先生は、独特でクールな作画、オリジナルなストーリー展開、キャラの心情や人間関係を綺麗に描写している点が人気の漫画家さんです。

 

オノ・ナツメ先生の作品を試し読み >>

 

 

働かないふたり

吉田覚先生の描く、働かない兄妹の変わらない日々を綴る「ニート兄妹漫画」です。

WEBコミック「くらげバンチ」にて2013年から連載中の人気コメディー漫画です。

鼻で「フッ」と笑ってしまう系なのですが、ほのぼのと心温まる話もちょいちょいあり、兄妹っていいな、家族っていいな、友達っていいな、ってなったりもします。

嫌な事があった日や、疲れた時に、くだらない話で笑いたい時に読みたくなる癒し系漫画です。

 

働かないふたりを試し読み >>

 

宇宙兄弟

宇宙兄弟は雑誌「モーニング」にて2007年から連載され、累計2,000万部を超える大ヒット漫画です。

小山宙哉先生が絵描く、月へ行くことを夢みた兄弟・ムッタとヒビトが宇宙飛行士になり月へと飛び立つストーリーです。

またストーリー内で難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)の話があり、ALSという病気があること、その治療法がないことが漫画を介して世に広まりました。そのことからALSの治療方法を見つけるための研究開発費をあつめる活動「せりか基金」を宇宙兄弟がスポンサーとなって活動してます。

最新40巻ではついにムッタとヒビトが月でご対面。ムッタの心情や兄弟対面の第一声に泣きました。

宇宙兄弟を試し読み >>

 

 

東京卍リベンジャーズ

第二期がいよいよスタートした和久井健先生の東京卍リベンジャーズは、ヤンキーがタイムトラベルして大切な人を守るストーリーです。

週刊少年マガジンにて2017年から連載が始まり、ジワジワと人気が上がってきて2021年についにテレビアニメ化されました。

ヤンキーの友情漫画はいつの時代でも泣けます。蹴る・殴るのある喧嘩漫画では珍しい柔らかな画風だからこそ、タイムトラベルというファンタジー感との組み合わせがマッチしています。それでも喧嘩シーンは迫力満載。ペーヤン君やドラケン君などの独特なあだ名な上に君付けで呼んでる友情関係も魅力的です。

東京卍リベンジャーズを試し読み >>

 

 

鬼滅の刃

2020年の代表作ともいえる吾峠呼世晴先生の鬼滅の刃。ジャンプ漫画が世間を賑わせたのは、ワンピースやデスノートに続く快挙です。

家族を鬼に皆殺しにされた少年・炭治郎と、鬼に変貌した妹・禰豆子の物語。心優しき炭治郎が家族を殺した鬼を討つため、そして禰豆子を人間に戻すために戦う王道漫画です。

鬼滅の刃を試し読み >>

 

 

進撃の巨人

2021年に12年の掲載に幕を下ろした諫山創先生の進撃の巨人。

掲載当初は作画が下手な事から人気が今ひとつだったものの、奇抜なストーリーと早々に深夜アニメ化されたことでグイグイと人気が上がった漫画の一つです。

第一話から伏線が散りばめられた計算された物語なので、何度も読み返したくなる中毒性が高い漫画です。

ストーリー展開ごとに感情移入するキャラが大きく変わる、正義と悪は表裏一体な物語になっています。

進撃の巨人を試し読み >>

 

風の谷のナウシカ

ジブリ映画の代表作の風の谷のナウシカ。映画が有名ですが原作は漫画です。

全七巻に及ぶ大作漫画で、映画になっているのは1、2巻部分のみです。

映画の最後は明るい未来を願う希望に溢れた物語でしたが、漫画の結末は全く異なる展開で終わります。

風の谷のナウシカを試し読み >>

 

 

バクマン。

デスノートの作者・大場つぐみ先生の、漫画家を目指す少年の物語。

名言が満載なことでも有名で、活力を与えてくれる漫画です。

連載するまでは、「うぬぼれ」「努力」「運」。
連載を勝ち取ってからは、「体力」「精神力」 最後は「根性」!
(バクマン。より抜粋)

バクマン。を試し読み >>

 

 

アルスラーン戦記

鋼錬や銀匙の作者・荒川弘先生が作画、銀河英雄伝説の著者・田中芳樹先生が原作の、王家や国の争いを描いた異世界ファンタジー。

作画と原作が最強タッグの漫画です。

アルスラーン戦記を試し読み >>

 

 

Dr.STONE

ジャンプ漫画の中では展開のテンポがよく、物語の進むピッチが早いSFサバイバル冒険漫画。

「未来・石器時代・科学・サバイバル」と相反する組み合わせの物語で、小学生から大人まで「へ〜」っと楽しめるSFサバイバル漫画です。

Dr.STONEを試し読み >>

 

 

3月のライオン

ハチミツとクローバーの作者・羽海野チカ先生の連載中の将棋漫画です。

羽海野チカ先生の描く独特の空気感と温かい人間模様の優しい物語です。

3月のライオンを試し読み >>

 

 

転生したらスライムだった件

転生系漫画の代表作、元祖転生漫画です。

主人公がスライムだけどチート級のスキルで誰よりもレベルが高い、ドラクエではありえないスライムの物語です。

読み出すとハマるから不思議。

転生したらスライムだった件を試し読み >>

 

 

ジョジョリオン

荒木飛呂彦先生のジョジョの奇妙な冒険シリーズの第8部。この夏についに完結しました。

ジョジョリオンは第6部ストーンオーシャンのパラレルワールドでのストーリーとされていて、続いているようで続いてない、全く新しいジョジョの展開となっています。

ジョジョリオンを試し読み >>

 

 

憂国のモリアーティ

コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズを原案に、ホームズの最大にして最強の宿敵であるモリアーティ教授を主役に据えたストーリー。

原作のモリアーティ教授を100倍くらい美化した点でも人気があります。

憂国のモリアーティを試し読み >>

 

夢で見たあの子のために

僕だけがいない町の作者・三部けい先生の連載中のダークサスペンス。

三部けい先生の作品はミステリアスな部分が多く、続きが気になってしょうがないです。

夢で見たあの子のためにを試し読み >>

 

 

まだまだ良い漫画がたくさんあるのですが、キリがないのでこの辺で一旦ストップします。

eBookJapanではたくさんの漫画の試し読みもできるのでチェックしてみてください。

 

eBookJapan公式サイト >>

 

 

 

 

 

honto 3選



国内最大級の電子書籍ストアのhonto(ホント)は、実用書や雑誌などが多くて趣味や仕事で使う資料・情報収集に重宝しています。

実際にどんな本があるのかご紹介です。

 

honto公式サイト >>

 

 

オランダ語のテキスト

最近知ったのですが、語学系の電子書籍も増えてきました。

英語テキストはあるけれど、オランダ語などのマイナー語学テキストも電子書籍化が進むと海外在住者にはとても便利です。

hontoでオランダ語のテキストを検索 >>

 

雑誌・専門マガジン・実用書

日本の雑誌や専門誌は情報量が多くとてもクオリティーが高いです。そして何より日本語だから読みやすい。

趣味用にしても仕事用にしても買ってすぐに読める電子書籍は便利の一言です。

レシピ本、占い本、図鑑、ファッション、筋トレ…。眺めていると全部読みたくなってクリックがとまらなくなるのが電子書籍の怖いところです。

hontoで雑誌をチェック >>

 

小説

hontoでは小説のジャンルも豊富な品揃え。最新作はなかなか電子化されませんが、過去の受賞作品や話題作などの押さえておきたい小説はラインナップされています。

 

 

 

hontoは日本の電子書籍の最大級のストアなので、お探しの本はほぼほぼhontoで見つけられます。

 

honto公式サイト >>

 

 

 

あとがき

漫画の紹介でヒートアップしてしまいましたが…、新しい漫画を発掘したい時の参考にしてみてください。

 

電子書籍のおかげで海外でも日本の本を読む事ができます。

アプリ1つでいつでもどこでも読書タイム。

上手に活用して楽しんでみてください。

 

 

【海外生活】読書の秋は電子書籍サービスを活用
上手に利用すればとっても便利な電子書籍サービス。アプリを使えば海外でも好きな本を好きなだけ読むことができます。海外在住でも雑誌が読みたくなった時、実用書が必要になった時、急な海外赴任で漫画や連載小説の続きが読みたい時に活用してみてください。